ETSI EN 301 040:1997
地上基幹無線 (TETRA)、セキュリティ、合法的傍受 (LI) インターフェイス

規格番号
ETSI EN 301 040:1997
制定年
1997
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
状態
 2014-04
に置き換えられる
ETSI EN 301 040:1998
最新版
ETSI EN 301 040:2006
範囲
この欧州規格 (電気通信シリーズ) は、通信の合法的傍受 (LI) の分野における地上基幹無線 (TETRA) システムの要件とステージ 1 実装を規定しています。 これは、法執行機関 (LEA) および国家治安機関が使用する LI インターフェイスに関連する一連の要件を提供します。 この文書は次のように構成されています。 - 第 4 条は、LEA の必須要件の概要を示します。 - 条項 5 は、ITU 勧告 I.130 [3] (付録 B を参照) の LI インターフェイスのタイプ ステージ 1 技術記述です。 - 付録 A には、読者が要件を理解するのに役立つ説明図が含まれています。 - 付録 B は、ITU 勧告 I.130 [3] および I.210 [4] の方法を要約しています。 - 付録 C には参考文献が含まれています。 国内法が保留されているため、すべての要件が 1 つの国に適用されるわけではありません。 本文書は、ネットワーク (スイッチングおよび管理インフラストラクチャ (SwMI) または無線パケット データ インフラストラクチャ (RPDI)) で個別 TETRA 加入者 ID (ITSI) の通信へのアクセスが利用できる TETRA サービスに適用されます。 これは、TETRA ダイレクト モード オペレーション (DMO) の合法的な傍受を禁止するものではありませんが、通信にネットワークが使用されていない場合、ネットワーク オペレーターおよびサービス プロバイダーが傍受製品を提供する責任を免除されます。 この文書は、法執行監視施設 (LEMF) の運用または技術的要件を定義するものではありません。

ETSI EN 301 040:1997 発売履歴

  • 2006 ETSI EN 301 040:2006 地上基幹無線 (TETRA)、セキュリティ、合法的傍受 (LI) インターフェイス (V2.1.1、フロッピーを含む)
  • 2005 ETSI EN 301 040:2005 地上基幹無線 (TETRA)、セキュリティ、合法的傍受 (LI) インターフェイス (V2.1.0、フロッピーを含む)
  • 1999 ETSI EN 301 040:1999 地上基幹無線 (TETRA)、セキュリティ、合法的傍受 (LI) インターフェイス (バージョン 2.0.0)
  • 1998 ETSI EN 301 040:1998 地上基幹無線 (TETRA)、セキュリティ、合法的傍受 (LI) インターフェイス (バージョン 2.0.0)
  • 1997 ETSI EN 301 040:1997 地上基幹無線 (TETRA)、セキュリティ、合法的傍受 (LI) インターフェイス



© 著作権 2024