EN ISO 13304-2:2022
放射線防護 - 電離常磁性共鳴 (EPR) 分光法を使用した電離放射線の遡及的線量測定の最低基準 - パート 2: 体外ヒトエナメル質線量測定

規格番号
EN ISO 13304-2:2022
制定年
2022
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2023-06
最新版
EN ISO 13304-2:2022
範囲
この文書の目的は、品質保証と品質管理、性能の評価に必要な最小限の基準を提供し、生体外 X バンド EPR 分光法を適用したさまざまな研究室で得られた吸収線量推定に関連する測定値と人間の歯のエナメル質の比較を容易にすることです。 。 この文書では、歯のエナメル質 (ヒドロキシアパタイト) の吸収線量の決定について説明します。 臓器や身体への線量の計算は対象外です。 この文書は以下について述べています。 a) 顧客と研究所の責任。 b) 機密保持と倫理的配慮。 c) 実験室の安全要件。 d) 測定装置。 e) サンプルの調製; f) サンプルの測定と EPR 信号の評価。 g) EPR 線量反応の校正。 h) 線量の不確実性と性能試験。 i) 品質保証と管理。

EN ISO 13304-2:2022 発売履歴

  • 2022 EN ISO 13304-2:2022 放射線防護 - 電離常磁性共鳴 (EPR) 分光法を使用した電離放射線の遡及的線量測定の最低基準 - パート 2: 体外ヒトエナメル質線量測定



© 著作権 2024