TS 102 901-2011
IMS ネットワーク テスト (INT)、IMS NNI 相互運用性テスト仕様、RCS (V1.1.1) IMS NNI 相互運用性テスト手順

規格番号
TS 102 901-2011
制定年
2011
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
状態
 2013-10
に置き換えられる
TS 102 901-2012
最新版
TS 102 901-2013
範囲
この文書は、RCS の RCS 機能説明 [8] のリリース 2 に基づいて、Rich Communication Suite (RCS) 関連サービスの Inter-IMS Network to Network Interface (II-NNI) 相互運用性テストの相互運用性テスト記述 (TD) を指定します。 サービス定義 [9] および技術実現 [10] ドキュメント。 ステージ 3 セッション開始プロトコル (SIP) およびセッション記述プロトコル (SDP) 標準 @ TS 124 229 [1] および Inter-IMS Network to Network Interface@ TS 129 165 [7] は、RCS サービスの基礎となる機能を定義します。 TD は、TS 186 011-1 [2] に示されているテスト目的 (TP) とテスト スイート構造 (TSS) に基づいて指定されています。 本書で TD の一部として示されている TP フラグメントは、ES 202 553 [5] の TPLan 表記を使用して定義されています。 TD は、TS 102 351 [3] で説明されているテスト仕様フレームワークと、TS 102 237-1 [4]@ で定義されている相互運用性テスト方法論、つまり適合関係を伴う相互運用性テストに基づいて作成されています。 注: UE または AS 実装に関連する要件、または UE と IMS CN 間のインターフェイスでのみ遵守できる IMS コア ネットワーク要件は、明示的に本書の範囲内ではありません。 後者の要件は、TS 134 229 [6] で UE と適合性の観点から扱われています。

TS 102 901-2011 発売履歴

  • 2013 TS 102 901-2013 コア ネットワークおよび相互運用性テスト (INT)、IMS NNI 相互運用性テスト仕様、RCS 用の IMS NNI 相互運用性テスト ノート (V5.1.1、3GPP リリース 10、フロッピー ディスクを含む)
  • 2012 TS 102 901-2012 IMS ネットワーク テスト (INT)、IMS NNI 相互運用性テスト仕様、RCS 用 IMS NNI 相互運用性テスト手順 (V4.1.1、フロッピー ディスクを含む)
  • 2011 TS 102 901-2011 IMS ネットワーク テスト (INT)、IMS NNI 相互運用性テスト仕様、RCS (V1.1.1) IMS NNI 相互運用性テスト手順



© 著作権 2024