ASTM E580/E580M-11b
地震地動地域における吸音タイルおよび配置パネル用の天井吊り下げシステムの設置に関する標準的な実践方法

規格番号
ASTM E580/E580M-11b
制定年
2011
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E580/E580M-11be1
最新版
ASTM E580/E580M-22
範囲
1.1 この実務は、ASCE 7 および国際建築基準で定義されている地震動の影響に耐えるように建設された 2 つのグループの建物に対する、吸音タイルおよびレイインパネル用の吊り下げシステムの設置とその追加要件を対象としています。 これらのグループ分けは、耐震設計カテゴリー C と耐震設計カテゴリー D、E、および F を対象としています。 1.2 管轄権を有する当局が、この慣行の適用可能性を決定するものとします。 1.3 仕様 C635 および実践 C636 は、耐震横方向拘束の必要性を特別に考慮することなく、サスペンション システムとその設置を対象としています。 これらは引き続き適用可能であり、この慣行が指定されている場合には従うものとします。 1.4 144 平方フィート以下の天井で、上記の構造物に接続された壁で囲まれているものは、この慣行の要件から免除されます。 1.5 この慣行は、新しい製品や方法の研究開発を抑制することを目的としたものではありません。 この慣行は、いかなる材料の設置を妨げたり、この慣行で規定されていない設計や建設方法を禁止したりすることを意図したものではありません。 ただし、そのような代替案が検証可能なエンジニアリングデータまたは当局が許容する本格的な動的試験によって実証されている場合に限ります。 管轄権を持っていること。 1.6 1000 ft2 [92.9 m2 ] 以下の天井面積は、5.2.8 の横力ブレース要件から免除されます。 1.7 壁から壁まで伸びる 1 つのレベルで天井を支持する吊り下げ部材にネジまたは釘が取り付けられた石膏ボードで作られた天井は、この慣行の要件から免除されます。 1.8 構造物からのチェーンまたはケーブルで支持された浮天井(構造壁に直接取り付けられていない天井)は、以下の要件を満たす限り、耐震力要件を満たす必要はありません。 1.8.1 かかる項目の設計荷重は 1.4 に等しいものとします。 垂直動作重量の倍。 1.8.2 地震相互作用の影響は、5.7 に従って考慮されるものとする。 1.8.3 構造物への接続は、水平面内で 360° の可動範囲を許容するものとします。 1.9 インチポンドまたは SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 本文中では、SI 単位を括弧内に示します。 各システムに記載されている値は完全に同等ではありません。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、仕様に準拠しなくなります。 1.10 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E580/E580M-11b 規範的参照

  • ASTM C635 屋根格子パネル用吸音タイルおよび金属製吊り下げ装置の製造、性能、試験に関する標準仕様*2024-04-09 更新するには
  • ASTM C636 天井パネル用の吸音タイルおよび金属製吊り下げ装置の設置に関する標準的な方法

ASTM E580/E580M-11b 発売履歴

  • 2022 ASTM E580/E580M-22 地震動の影響を受ける地域での天井吊り下げシステムを備えた音響タイルおよびデッキの設置に関する標準的な慣行
  • 2020 ASTM E580/E580M-20 地震地動地域における吸音タイルおよび配置パネル用の天井吊り下げシステムの設置に関する標準的な実践方法
  • 2017 ASTM E580/E580M-17 地震地動地域における吸音タイルおよび配置パネル用の天井吊り下げシステムの設置に関する標準的な実践方法
  • 2016 ASTM E580/E580M-16 地震動の影響を受ける地域での天井吊り下げシステムを備えた音響タイルおよびデッキの設置に関する標準的な慣行
  • 2014 ASTM E580/E580M-14 地震地動地域における吸音タイルおよび換気パネル天井吊りシステムの設置に関する標準的な慣行
  • 2011 ASTM E580/E580M-11be1 地震動の影響を受ける地域における吸音タイルおよびパネル用の天井吊り下げシステムの設置に関する標準的な慣行
  • 2011 ASTM E580/E580M-11b 地震地動地域における吸音タイルおよび配置パネル用の天井吊り下げシステムの設置に関する標準的な実践方法
  • 2011 ASTM E580/E580M-11ae1 地震にさらされる地域における吸音レンガおよびパネル天井システムの設置に関する標準的な慣行
  • 2011 ASTM E580/E580M-11a 地震にさらされる地域における吸音レンガおよびパネル天井システムの設置に関する標準的な慣行
  • 2011 ASTM E580/E580M-11 地震にさらされる地域における吸音レンガおよびパネル天井システムの設置に関する標準的な慣行
  • 2010 ASTM E580/E580M-10a 地震にさらされる地域における吸音レンガおよびパネル天井システムの設置に関する標準的な慣行
  • 2010 ASTM E580/E580M-10 地震動が発生しやすい地域における吸音パネルおよびパネル天井システムの設置に関する標準的な慣行
  • 2009 ASTM E580/E580M-09a 地震地動地域における吸音タイルおよび配置パネル用の天井吊り下げシステムの設置に関する標準的な実践方法
  • 2009 ASTM E580/E580M-09 地震動の影響を受ける地域での天井吊り下げシステムを備えた音響タイルおよびデッキの設置に関する標準的な慣行
  • 2008 ASTM E580/E580M-08ae1 地震動の影響を受ける地域での天井吊り下げシステムを備えた音響タイルおよびデッキの設置に関する標準的な慣行
  • 2008 ASTM E580/E580M-08a 地震動の影響を受ける地域での天井吊り下げシステムを備えた音響タイルおよびデッキの設置に関する標準的な慣行
  • 2008 ASTM E580/E580M-08 地震動の影響を受ける地域での天井吊り下げシステムを備えた音響タイルおよびデッキの設置に関する標準的な慣行
  • 2006 ASTM E580/E580M-06 地震動の影響を受ける地域での天井吊り下げシステムを備えた音響タイルおよびデッキの設置に関する標準的な慣行
  • 2002 ASTM E580-02e1 耐震性が必要な地域に防音タイルおよびパネル用の天井システムを設置するための標準的な方法
  • 2002 ASTM E580-02 耐震性が必要な地域に防音タイルおよびパネル用の天井システムを設置するための標準的な方法
  • 2000 ASTM E580-00 耐震性が必要な地域での吸音パネルの設置に天井吊り下げを適用するための標準的な慣行
地震地動地域における吸音タイルおよび配置パネル用の天井吊り下げシステムの設置に関する標準的な実践方法



© 著作権 2024