ASTM D7391-17e1
光学顕微鏡による慣性衝撃サンプル中の無負荷の真菌構造の分類と定量化のための標準的な試験方法

規格番号
ASTM D7391-17e1
制定年
2017
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D7391-20
最新版
ASTM D7391-20
範囲
1.1 この試験方法は、直接顕微鏡を使用して慣性衝突サンプル上の堆積物を分析する手順です。 1.2 この試験方法では、形態学的タイプごとに真菌の構造を分類および列挙する手順について説明します。 通常、カテゴリは属 (クラドスポリウムなど) ほど小さい場合もあれば、門 (担子胞子など) ほど大きい場合もあります。 1.3 この試験方法には、真菌の構造を数えるための 2 つの手順が含まれています。 1 つはスリット衝突サンプル用、もう 1 つは円形衝突サンプル用です。 この試験方法は、既知の量の空気(メーカーが推奨する速度で)が吸引された埋伏空気サンプルに適用でき、ブランクの埋伏サンプルにも適用できます。 1.4 計数結果は、菌類構造/サンプル (fs/サンプル) および菌類構造/m3 (fs/m3 ) で表示されます。 1.5 この試験方法で判定できる計数結果の範囲は、サンプルトレース上の胞子のサイズ、サンプルトレース上の粒子状物質の量、カウントされたサンプルトレースのパーセンテージ、およびサンプリングされた空気の量によって異なります。 。 1.6 この試験方法はサンプルの分析のみを対象としています。 サンプリングプロセスと結果の解釈は、このテスト方法の範囲外です。 1.7 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 1.8 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 1.9 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際標準、ガイドおよび推奨の開発のための原則に関する決定で確立された標準化に関する国際的に認められた原則に従って開発されました。

ASTM D7391-17e1 規範的参照

  • ASTM D1193 試薬水 (連邦試験法 No. 7916)
  • ASTM E691 試験方法の精度を決定するための研究所間研究

ASTM D7391-17e1 発売履歴

  • 2020 ASTM D7391-20 光学顕微鏡による慣性衝撃サンプル中の無負荷の真菌構造の分類と定量化のための標準的な試験方法
  • 2017 ASTM D7391-17e1 光学顕微鏡による慣性衝撃サンプル中の無負荷の真菌構造の分類と定量化のための標準的な試験方法
  • 2017 ASTM D7391-17 光学顕微鏡による慣性衝撃サンプル中の無負荷の真菌構造の分類と定量化のための標準的な試験方法
  • 2009 ASTM D7391-09 光学顕微鏡を使用した慣性衝撃サンプル中の空気真菌構造の分類と定量化のための標準的な試験方法
光学顕微鏡による慣性衝撃サンプル中の無負荷の真菌構造の分類と定量化のための標準的な試験方法



© 著作権 2024