BS EN ISO 4869-1:2018
音響学、聴覚保護具、音響試験装置によるイヤーマフプロテクターの挿入損失の測定。

規格番号
BS EN ISO 4869-1:2018
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN ISO 4869-1:2018
範囲
ISO 4869 のこの部分では、音響試験治具を使用してイヤーマフ型聴覚保護具の挿入損失を測定する方法が規定されています。 この方法は、型式承認または認証手順の一部としての性能の製造ばらつきの調査や、経年による性能の変化の調査に適用できます。 ISO 4869-1 に準拠した減衰の主観的テストに提出されたイヤーマフ型聴覚保護具のサンプルが、そのタイプに特有の性能を持っていることを確認することを目的としています。 ISO 4869 のこの部分で指定されている方法は、型式承認の基本試験としては適用できません。 この方法で得られた性能データは、イヤーマフの実耳音の減衰やイヤーマフによる保護を表すものとして引用することを目的としたものではありません。 特定のイヤーマフ (安全ヘルメットに取り付けられているイヤーマフ、輪郭のあるイヤーカップやイヤークッションを備えたイヤーマフ、耳上イヤーマフなど) のテストでは、ISO 4869 のこの部分に記載されている手順を変更する必要がある場合があります。 。

BS EN ISO 4869-1:2018 発売履歴

  • 1970 BS EN ISO 4869-1:2018 音響学、聴覚保護具、音響試験装置によるイヤーマフプロテクターの挿入損失の測定。
音響学、聴覚保護具、音響試験装置によるイヤーマフプロテクターの挿入損失の測定。



© 著作権 2024