ASTM A959-19
展伸ステンレス鋼の調和グレード組成仕様の標準ガイド

規格番号
ASTM A959-19
制定年
2019
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM A959-19
範囲
1.1 このガイドは、鍛造ステンレス鋼の化学組成制限を指定するための ASTM サブ委員会 A01.06、A01.10、A01.17、A01.22、および A01.28 へのガイドを提供します。 これらの推奨グレード組成制限は、ステンレス鋼製品の規格を作成する他の標準化団体による採用に適していることが意図されています。 1.2 このガイドには、試験方法、実践、および用語 A751 から化学組成を指定するための有効数字の数を決定するための推奨事項が含まれています。 1.3 すべてのステンレス鋼の UNS 番号と、前述の ASTM 分科会が監督するすべての規格のステンレス鋼グレードが含まれています。 ただし、制限された特別な最終用途および最小クロム含有量が 10.5 % 未満の合金に適用されるグレードは除きます。 1.4 特定の製品分科会が通常の加工の影響に対応するため、または製造者または使用者、あるいはその両方による加工性を向上させるために必要と判断する可能性のある軽微な組成変更については取り上げられません。 1.5 また、すべての制限の完全な合理化も一般には取り上げられていません(ASTM 製品分科委員会によって確立された場合を除く)。 特に、それが長年の慣行と矛盾し、特別な技術的効果によって正当化されない場合はそうです。 1.6 このガイドからは、鋳造材料および溶接フィラーメタルは除外されます。 1.7 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM A959-19 規範的参照

  • ASTM A751 鉄鋼製品の化学分析に関する標準的な試験方法と用語
  • ASTM E527 金属および合金の番号付けの標準慣行 (UNS)

ASTM A959-19 発売履歴

  • 2019 ASTM A959-19 展伸ステンレス鋼の調和グレード組成仕様の標準ガイド
  • 2016 ASTM A959-16 展伸ステンレス鋼の調和グレード組成仕様の標準ガイド
  • 2011 ASTM A959-11 鍛錬ステンレス鋼の調和された標準グレード組成を説明する標準ガイド
  • 2009 ASTM A959-09 鍛錬ステンレス鋼の調和された標準グレード組成を説明する標準ガイド
  • 2007 ASTM A959-07 鍛錬ステンレス鋼の調和された標準グレード組成を説明する標準ガイド
  • 2004 ASTM A959-04 可鍛性ステンレス鋼の統一標準グレードの組成を規定した標準ガイド
  • 2003 ASTM A959-03 展伸ステンレス鋼の調和グレード組成仕様の標準ガイド
  • 2001 ASTM A959-01 鍛錬ステンレス鋼の調和された標準グレード組成を説明する標準ガイド
  • 2001 ASTM A959-00a 展伸ステンレス鋼の調和グレード組成仕様の標準ガイド
展伸ステンレス鋼の調和グレード組成仕様の標準ガイド



© 著作権 2024