ASTM D2084-07
振動円板加硫機によるゴム加硫性能の標準試験方法

規格番号
ASTM D2084-07
制定年
2007
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D2084-11
最新版
ASTM D2084-19a
範囲
この試験方法は、(加硫可能な)ゴム配合物の加硫特性を測定するために使用されます。 この試験方法は、ゴム製造プロセスにおける品質管理、評価配合物に配合される生ゴムの研究開発試験、および(加硫可能な)ゴムコンパウンドの製造に使用されるさまざまな原材料の評価に使用できます。 1.1 この試験方法は、以下の内容をカバーします。 加硫可能なゴム配合物の選択された加硫特性を決定するための振動ディスク硬化計の使用。 1.2 ISO 3417 はこの試験方法に非常に似ています。 重要とは考えられない小さな技術的な違いがあります。 1.3 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内に示されている値は情報提供のみを目的としています。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D2084-07 規範的参照

  • ASTM D1349 ゴムの標準的な慣行、試験の標準温度
  • ASTM D3185 ゴムの標準試験方法 混合油を含むスチレンブタジエンゴム(SBR)の標準試験方法
  • ASTM D3186 ゴムの試験方法 カーボンブラックまたはカーボンブラックとオイルを混合したスチレンブタジエンゴム(SBR)の評価
  • ASTM D3187 ニトリルゴム(アクリロニトリルブタジエンゴム)ゴムの標準評価試験方法*2021-11-01 更新するには
  • ASTM D3190 ネオプレンゴム(CR)のゴム評価の標準試験方法*2021-11-01 更新するには
  • ASTM D4483 ゴムおよびカーボンブラック業界における試験方法の精度を決定するための標準的な慣行
  • ISO 3417 ゴム 振動円板加硫計による加硫特性の測定*2008-12-01 更新するには

ASTM D2084-07 発売履歴

  • 2019 ASTM D2084-19a ゴム特性の標準試験方法&x2014; 振動円板加硫機による加硫
  • 2019 ASTM D2084-19 ゴム特性の標準試験方法&x2014; 振動円板加硫機による加硫
  • 2017 ASTM D2084-17 ゴム特性の標準試験方法&x2014; 振動円板加硫機による加硫
  • 2016 ASTM D2084-11(2016) ゴム特性の標準試験方法&x2014; 振動円板加硫機による加硫
  • 2011 ASTM D2084-11 振動加硫機を用いたゴムの加硫特性を測定するための標準的な試験方法
  • 2007 ASTM D2084-07 振動円板加硫機によるゴム加硫性能の標準試験方法
  • 2006 ASTM D2084-06 ゴムの標準的な物性試験方法 振動円板加硫計による加硫の測定
  • 2001 ASTM D2084-01 振動円板加硫機によるゴム加硫性能の標準試験方法
  • 1995 ASTM D2084-95 ゴムの標準的な物性試験方法 振動円板加硫計による加硫の測定
振動円板加硫機によるゴム加硫性能の標準試験方法



© 著作権 2024