T/SGSZZ 001-2023
スイカ工場の接ぎ木及び苗の栽培に関する技術基準 (英語版)

規格番号
T/SGSZZ 001-2023
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2023
出版団体
Group Standards of the People's Republic of China
最新版
T/SGSZZ 001-2023
範囲
6 苗技術 6.1 施設および設備の消毒 6.1.1 苗温室の消毒には、過マンガン酸カリウム + ホルムアルデヒド + 熱湯を使用し、プラスチック容器に入れて煙を発生させて燻蒸消毒します。 666.7 平方メートルの各温室では、1.65 kg の過マンガン酸カリウム、1.65 kg のホルムアルデヒド、8.4 kg の熱湯が使用されます。 まずホルムアルデヒドを沸騰水に加え、次に過マンガン酸カリウムを加えて発煙反応を引き起こします。 消毒のため48時間閉め、通気口を開け、臭いが消えてから使用してください。 6.1.2  プラグ トレイとフラット トレイを消毒します。 苗トレイを 0.1% 過マンガン酸カリウム溶液に 15 ~ 20 分間浸します。 消毒剤を取り出して排出し、倉庫にきちんと積み重ねます。 雨水の汚染を防ぐために、清潔なプラスチック フィルムで覆います。 。 6.2 マトリックスの選択と準備 マトリックスの選択は、NY/T 2118-2012 の規制に準拠する必要があります。 高品質の輸入泥炭、バーミキュライト、パーライトを選択し、3つの原料を4:2:1の体積比で調製し、窒素、リン、カリウム含有量15%の国家標準化成肥料0.5kgを配合します。 混合基質1立方メートル当たり水に添加し、50%カルベンダジム200gまたは800倍チオファネートメチル溶液をマトリックスの消毒に使用する。 肥料と殺菌剤は基質に均一に混合されており、基質の含水率は約 50% ~ 60% です。 6.3 プラグトレイの選定:台木プラグトレイには黒色 PS 標準プラグトレイが使用され、一般的には縦×横 54cm×28cm の 32 穴または 50 穴のプラグトレイが使用されます。 サイオンプラグトレイは同サイズの200穴プラグトレイを使用します。 台木発芽トレイは標準サイズ(長さ×幅×高さ)60cm×24cm×5cmの平底育苗トレイを採用しています。 6.4 種子の品質 小さな種をまいたスイカの種子の品質は、GB 16715.1-2010 の規制に準拠する必要があります。 6.5 品種の選定 6.5.1 台木の品種の選定 台木は主にヒョウタンとカボチャです。 ストレス耐性が強く、検疫病がなく、親和性が良く、スイカの根の病気や害虫に強く、穂木の品質を変えない品種を選びましょう。 6.5.2 穂木品種の選定 市場の需要に応え、果実の形が良く、甘味が高く、耐寒性、耐光性が低く、早生であるなどの特性を備えた品種を選定します。 6.6 台木苗技術 6.6.1 種子の浸漬:浸漬する前に台木の種子を3時間〜5時間乾燥させ、その後種子を/55℃の温水に入れ、15分〜20分間素早くかき混ぜ、水温が下がったら30℃。 植物耐性0・Sスターリングを10%添加。 カボチャ台木に種子を4〜6時間浸漬し、ひょうたん台木に種子を24時間浸漬し、水を交換してかき混ぜた後、種子を24時間浸漬します。 種子を取り出し、洗って脱水して乾燥させるか、種子の表面水を乾燥させた後、2.5%フルジオキソニル懸濁種子コーティング剤を使用して種子をドレッシングします(10ml袋あたり3kgの種子)。 6.6.2 発芽と発芽は発芽室で行われます。 平皿にフィルムを敷き、次に水を含ませて絞った綿布を平皿に置き、厚さ2cm以下になるように種子を広げ、フィルムで包みます。 発芽プロセスの最初の15時間は温度を30℃から32℃に制御し、15時間後に温度を30℃に下げ、種子の10%が白色になったら温度を28℃に下げます。 種子の50%が白くなったら、発芽室から出して(室温に下げて)待ち、播種します。 6.6.3  種を蒔くときは、芽の良い台木(芽の長さは 3mm を超えないように)を芽の先端を下に向け、同じ方向に置きます。 播種深さは1.5cm~2.0cmのドリルで穴を開けてから播種し、播種後は滅菌したバーミキュライトとパーライトを混ぜたもので覆い、穴受け皿の表面を滑らかにします。 播種終了後は苗床にきれいに置き、穴母材が湿る程度の水やりをし、水やり後は保湿と保温のためにフィルムで覆います。 6.6.4 台木苗段階管理 6.6.4.1 温度管理:苗を掘り出す前の日中温度は28℃~30℃、夜間温度は18℃~20℃です。 苗の50%~70%が掘り出されたら、速やかにフィルムを剥がしてください。 苗を掘り出した後、温度は日中26℃〜28℃、夜間は16℃〜18℃に下がります。 点灯時間を強化・延長します。 曇り、雨、雪の日が続くときは、日中は気温が低くなり、夜間は気温が高くなってはいけません。 6.6.4.2 肥料と水の管理:台木苗を掘り出した後は、水を適切に管理する必要があります。 台木の子葉が平らになった後、基質の水分含有量を確認し、適切に水分を補給して過剰な成長を防ぎます。 生育に必要な栄養を補給するため、水分補給と合わせてポリフレックス1000倍液を1回散布します。 6.7 穂木苗の栽培技術 6.7.1 種子の浸漬:浸漬前に種子を 3 時間から 5 時間乾燥させ、その後 55℃の温水に種子を浸漬し、撹拌し、室温まで自然冷却します。 種子の数に応じて、植物誘導剤 0・S スターリングを 10% 加え、種子を 5 ~ 6 時間浸漬し続けた後、種子を取り出し、日陰で平らに置くか、透明な水がなくなるまで脱水して乾燥させます。 種皮。 6.7.2  平らなトレイまたは 200 穴トレイに穂木を播種します。 播種ラインまたは手動播種を使用します。 播種深さは2〜2.5cmです。 表面を滅菌したバーミキュライトで覆い、その後、基本的に穴の母材に水が浸透するまで散水し、輸送車両に千鳥状に積み上げ、フィルムで包み、発芽室に押し込んで発芽させます。 6.7.3 穂木苗期管理 6.7.3.1 温度管理 種子が発芽するまでの発芽室の温度は、日中28℃~30℃、夜間18℃~20℃とします。 種子の50%から70%が発芽し、芽の長さが約0.5cmになったら、発芽室から押し出されます。 苗床に平らに置き、掘り出した後の温度は、日中25℃~28℃、夜間16℃~18℃です。 6.7.3.2 湿度管理: 苗の段階では穂木は過剰な湿気にさらされる傾向はなく、基質は乾いていて濡れているだけです。 養分をしっかり補給するために2~3日に1回追肥を行いますが、ポリフォン液の1000倍液が適しています。 6.8 接ぎ木 6.8.1 接ぎ木に適した時期は、台木の第一本葉が平らになり、第二本葉がちょうど心臓を露出した状態で、茎の太さは2.5mm~3mm、子葉は2.5mm~3mmです。 穂木は扁平して緑色に変化し、芯が露出し、茎の太さは1.5mm、接ぎ木適期は;mm~2mmです。 6.8.2 接木前の準備作業:接木前日に台木と穂木を水に浸し、葉に殺菌剤を散布して病気の発生を予防します。 接ぎ木プロセスは、晴れた日の散乱光または日陰の条件下で行うのが最適です。 6.8.3  移植スタッフの手と道具を消毒し、医療用アルコールに浸します。 6.8.4 接ぎ木方式はトッププラグ接続方式を採用しています。 6.8.5 接ぎ木作業:台木を適当な高さの台に置き、台木の本葉と成長点を手で取り除きます。 台木のいずれかの子葉の基部の内側に接ぎ木ピックを使って密着させ、もう一方の子葉の基部の斜め下に表皮を刺さないように0.8cm~1.0cm程度の穴をあけます。 穂木を子葉の下1.5cmのところに台木を刺した深さと同じくらいの長さに刃物で切り込み、接ぎ木棒を台木から抜き、素早く穂木を挿し込みます。 台木に穴が開き、接ぎ木が完了しました。 苗のトレイに接木したら、すぐにトレイを苗床にきちんと並べ、湿気を保つためにマルチで覆います。 6.9 接ぎ木苗の治癒期間の管理 6.9.1 温度 スイカ接ぎ木苗の傷治癒に適した温度は20℃~28℃です。 接ぎ木後の最初の 3 日間は、温度を日中 25℃~28℃、夜間 20℃~22℃に維持しました。 4日後、日中温度は22℃~28℃、夜間温度は18℃~20℃に維持した。 6.9.2 湿度 移植後の最初の 2 ~ 3 日間は、フィルムの下の空気の相対湿度を 95% 以上に維持する必要があります。 3 日後、実際の状況に応じて、換気時間と風量を小から大、短から長へと徐々に増やしていきます。 6〜7日後、接木苗は枯れなくなり、通常の管理に移行できます。 湿度は50%~60%程度に管理されています。 6.9.3 光は小屋のフィルムを照らし、黒い日よけネットで覆われます。 実際の気象条件に応じて、最初の 2 ~ 3 日は、晴れた日には一日中太陽を遮ることができますが、その後は徐々に朝と夕方の光にさらされる時間を増やし、7 ~ 10 日後には日中が遮光されます。 日陰がなくなるまで時間が短縮されます。 接木後に雨が降って光が弱い場合は、遮光する必要はありません。 6.10 接ぎ木苗の生育期間管理 6.10.1 温度管理 接ぎ木苗が治癒した後の温室内は、日中28℃~30℃、夜間18℃~20℃に保ちます。 6.10.2 肥料と水の管理 苗の段階での肥料と水の使用は、NY/T 496-2002 の規制に従う必要があります。 晴れた日には3〜5日に一度肥料と水を与えます。 肥料はグリーンケルやバオリフェンなどの高品質のものを選択できます。 肥料濃度は0.1%が望ましいです。 接木苗のストレス耐性を向上させるために、キチンなどの植物誘導剤を肥料や水と組み合わせて添加することもできます。 雨の日が3日以上続く場合は、アミノ酸系葉面肥料を適量追肥するとよいでしょう。 本葉が2枚になったら適切な水管理を行い、過成長を防ぎ丈夫な苗を育てます。 6.10.3 害虫と病気の防除 6.10.3.1 苗の段階での主な害虫と病気:立枯病、立ち枯れ病、赤枯病、灰色かび病、炭疽病、うどんこ病、蔓枯病、角斑病、ウイルス病、根病腐敗、病気; アブラムシ、コナジラミ、ダニ(赤および黄色のクモ)、アザミウマ、ヨトウガ、ハモグリバエなど。 6.10.3.2 予防と管理の原則は、「予防を第一に、予防と管理を組み合わせる」という植物保護方針に従い、「農業的管理、物理的管理、主力としての生物学的管理、化学的管理」という無害な予防原則を遵守します。 補足として。 」 6.10.4 予防および管理方法 6.10.4.1 農業防除では、病気に強い品種を選択し、肥料と水を適切に使用して温室内の湿度を管理し、発病した植物を適時に除去し、一括して破壊します。 6.10.4.2 物理的な予防と管理は、昆虫の傾向を利用し、黄色と青色の板を使用して捕らえて殺す、通気口や出入り口に防虫ネットを設置する、性誘引剤で昆虫を捕らえて殺す、周波数振動殺虫剤を設置するランプ。 6.10.4.3 生物学的防除では、害虫の天敵を保護および利用して害虫の予防と制御を行い、生物農薬と植物殺虫剤を使用して害虫の予防と制御を行います。 6.10.4.4 化学的防除に化学物質を使用する場合、殺虫剤の使用は GB 4285 および GB/T 8321 の規制に従わなければなりません。 農薬混合物の安全区間は、残留残留量が最も多い有効成分の安全区間に基づくものとする。 病気や昆虫の抵抗性の出現と発達を克服し、遅らせるために、異なる作用機序または負の交差抵抗性を持つ薬剤を合理的に混合し、交互に使用します。 6.11 その他の管理 6.11.1 脇芽の除去 台木から成長する不定芽は、穂木の健全な成長を確保するために適時に除去する必要があります。 脇芽を取り除く際は、台木の子葉や穂木を傷つけないように注意してください。 6.11.2 種子の選別: 一貫したサイズと丈夫な植物を同じプラグトレイに移動します。 小黄さんと若廟さんは維持管理を強化し、温室から発病した植物を適時に撤去した。 6.11.3 接ぎ木苗の定植前のテンパリング 接ぎ木苗の定植の5日~7日前からテンパリングを開始します。 主な対策は、温度を下げる、水と肥料を管理する、光の時間と強度を増やすことです。

T/SGSZZ 001-2023 発売履歴

  • 2023 T/SGSZZ 001-2023 スイカ工場の接ぎ木及び苗の栽培に関する技術基準
  • 2022 T/SGSZZ 001-2022 太陽熱温室(砂栽培モード)におけるトマトの品質向上のための技術基準



© 著作権 2024