T/SDJSXH 01-2019
工事現場の配電ボックス (英語版)

規格番号
T/SDJSXH 01-2019
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2019
出版団体
Group Standards of the People's Republic of China
状態
 2021-09
に置き換えられる
T/SDJSXH 01-2021
最新版
T/SDJSXH 01-2024
範囲
構造要件 8.1 ボックス ボックスは一般に、本体側面パネル、前後外扉(主配電箱、子配電箱)、前扉(スイッチボックス)、防雨キャップ、前扉と内扉を接続するドアカバーで構成されます。 保護隔離ドア 内部保護隔離ドア、内部保護隔離ドアの上部まぐさ、計器固定パネル、ボックス底板、ヒンジ、ドアロック、ブラケットなどで構成されます。 キャビネットシェルの保護レベルは IP44 を下回ってはならず、すべてのドアを閉め、取り外し可能なパネルとカバーをすべて固定する必要があります。 換気穴と排水穴によってこの保護レベルが低下してはならず、ドア内部の作業面の保護レベルが IP21 を下回ってはなりません。 主分電盤および400A以上の分電盤は縦型屋外ボックスとして設計してください 計器ブラケットはボックス上部に固定してください 外扉を閉めた後に計器が露出しないようにしてください ブラケットが付属しています脚の高さは 170mm 以上でなければなりません。 400A以下の配電箱、開閉器箱は水平に設計してください。 ボックスの寸法については、付録 B を参照してください。 ボックスの材質は冷間圧延鋼板または亜鉛メッキ板とし、スイッチボックスの鋼板の厚さは1.2mm以上、主配電箱および配電ボックスの鋼板の厚さは1.2mm以上である必要があります。 1.5mm以下であること。 配電箱、配電盤上部の防雨キャップ中央の稜線の角度は150度(誤差は±2度)、防雨キャップの端の厚みは30mm以上です。 端とボックスの水平距離は 45mm 以上 両側の突起はプラグと底部の 4 辺を内側に 90 度回転させて 10mm ~ 15mm に折り曲げてください 防雨キャップは取り付けてくださいボックス。 主配電ボックス、配電ボックス、および一部のスイッチボックス (沈殿タンク、床移動ボックス、6 方向照明ボックス) には、ボックスの上部に吊り上げリング、またはボックスの両側に持ち運び用のハンドルまたは溝を装備する必要があります。 ドアのヒンジはステンレス鋼またはアルミニウム合金で作られている必要があり、ヒンジとドアのラッチの接続はしっかりしていて、回転したり開いたりできる柔軟性があり、開き角度が 90° 以上である必要があります。 主配電箱、配電箱、一部の開閉器箱(降雨箱、床移動箱、六方照明箱)には、防雨キャップの底部の前端と後端に縦方向に放熱穴を設け、放熱穴は IP44 保護レベルの要件を満たす必要があります。 主配電箱、配電箱は前後開き、開閉器箱は前開きとし、配電箱の扉枠の周囲に分水路を設け、周囲に補強リブや二重折りを追加する内側の保護隔離ドア。 隔離ドアの水平面はスイッチテーブルに埋め込まれ、操作ハンドルとテストおよびリセットボタンが露出している必要があります。 目に見える破断点の動作が観察できます。 電気スイッチのスロットと開口部の端は滑らかでなければなりません。 、きれいでバリがありません。 ディストリビューションボックスおよびスイッチボックスの入口と出口はボックスの下底にあり、固定回線カードを装備し、入出力線は絶縁シースで絶縁し、束ねてボックスに固定する必要があります。 ボックスに直接接続しないでください。 移動配電箱および開閉器の入出線は、継ぎ目のないゴム被覆絶縁ケーブルを使用してください。 配電ボックスの内側ドア ロックと外側ドア ロックのキーは同じであってはなりません。 配電ボックス本体は、まず錆取りと脱脂を行った後、オレンジ色(CSB05-1426-2001「塗膜色標準サンプルカード」色コード番号:59 YRO4)をスプレーして、表面の色を均一にし、滑らかで無傷な状態にします。 配電ボックスのドアの中央部分に「電気の安全使用」と電気の安全使用の標識を赤いペンキでマークし、標識は文字の上に位置し、フォントは宋代のフォントを模倣する必要があります。 。 銘板はアルミニウム板またはステンレス製で、電気用品ラベルの関連規定に準拠した明瞭な文字で正面ドアの左上に取り付けてください。 配電ボックスの耐衝撃性と衝突強度は、GB/T7251.4 の 8.1、8.2、8.3、および 8.4 の要件を満たす必要があります。 8.2 設置と接続 配電ボックスのブラケットは 4×40 の国家標準山形鋼で作られ、スイッチボックスのブラケットは 3×30 の国家標準山形鋼で作られている必要があります。 配電ボックスとスイッチボックス内の電気機器(ソケットを含む)は、まず金属製の取り付けプレートに取り付けてください(金属製の取り付けプレートにはプラスチックをスプレーする必要があります)。 次に、本体全体を配電ボックスとスイッチボックスに固定します。 。 分電盤の電装板は厚さ1.5mmの冷間圧延鋼板または亜鉛メッキ鋼板を使用してください。 配電ボックスの電気設置盤には、N 線端子盤と PE 線端子盤を装備する必要があります。 N 線端子板は金属製電気製品取付板から絶縁し、PE 線端子板は金属製電気製品取付板と電気的に接続する必要があります。 配電ボックス、スイッチボックス、金属製電気設置板の金属製ボックス、および電気機器の通常は充電されていない金属製ベースおよびシェルは、PE 線端子板を介して PE 線に電気的に接続する必要があり、金属製ボックスのドアと金属製ボックスは電気的に接続する必要があります。 電気接続には錫編組軟銅線を使用します。 配電ボックスおよびスイッチボックスの接続線には、銅芯絶縁電線を使用する必要があります。 相線、N 線、および PE 線のカラーマーキングは、次の規定に従う必要があります。 a) 相線 L1 (A)、L2 (B)、および L3 (C) の相順の絶縁色は黄色、緑、赤の順; b) N ワイヤの絶縁色は水色; c) PE ワイヤの絶縁色は緑/黄色。 上記のカラーマーキングは、いかなる状況においても混合したり、相互に置き換えたりすることを固く禁じられています。 接続電線はきれいに配置し、電線の分岐接続部は絶縁して包み、充電部が露出しないようにしてください。 配電ボックスおよびスイッチボックスの設置板のサイズは、電化製品の数とサイズに一致する必要があり、ボックス内の電化製品設置板の設置寸法は、表 2 に従って決定できます。 表2 配電箱及び配電箱における電気機器の設置寸法 選定値 間隔の名称 最小離間距離 mm 並列電気機器間(単極ヒューズ含む) 250A以下、30 250A以上、60 コンセント入口と出口プラスチックパイプ間穴と電化製品の端まで 20A以下、30 20A~40A、50 40A以上、80 上下の家電製品の入口線と出口線のプラスチックパイプの穴の間で25、家電製品の入口のプラスチックパイプの穴から40およびコンセントから基板の端まで、電化製品の側面から基板の端まで40、主分電盤には防火線を設置する必要があります。 防火専用線は、配電箱の電源側から、遮断機能を備えた目に見える遮断点を備えた漏電ブレーカーまで引き込む必要があります。 主配電箱および配電箱には非常用電源回路を設け、非常用電源回路は分電箱の電源側から絶縁機能を有し、遮断点が見える漏電ブレーカーまで導入する必要があります。 主配電ボックスおよび配電ボックスの緊急電源オフ ボタンは、防雨キャップの下、およびボックスの左側から 100 mm 離れた外側ドアの上に配置する必要があります。 8.3 配電ボックス内のスイッチング装置とコンポーネント、およびスイッチボックス内の電気機器は信頼性が高く、無傷でなければなりません。 損傷した電気機器や認定されていない電気機器の使用は固く禁じられています。 回路遮断器、漏電遮断器、AC コンタクタ、相互インダクタ、サーマル リレーなどの主要コンポーネントは、関連する国家規格とこの規格の要件に準拠する必要があります。 主配電箱内の電気機器には、電源絶縁、通常の回路の開閉、短絡、過負荷、漏電に対する保護機能が備わっている必要があります。 電気設備は次の要件を満たす必要があります。 a) 主回路に主幹漏電保護装置、主幹遮断器、分岐遮断器、主回路遮断器、分岐遮断器、または主ヒューズおよび分岐ヒューズが設置されている場合もインストールする必要があります。 主幹漏電保護装置に短絡、過負荷、漏電保護機能を備えた漏電遮断器が装備されている場合には、主幹遮断器や主ヒューズは不要となる; b) 各分岐に漏電保護器が装備されている場合には、主幹遮断器が必要となる。 遮断器、分岐遮断器及び主幹遮断器、分岐遮断器又は主ヒューズ及び分岐ヒューズを設置してください。 分岐回路に設けられた漏電保護装置が短絡、過負荷、漏電保護の機能を兼ねている場合には、分岐回路ブレーカや分岐ヒューズは不要です; c) 遮断スイッチは受電端に設置し、遮断器は遮断器に設置してください。 電源のすべての極を同時に切断できる、目に見える遮断点を備えた絶縁器具を採用する必要があります。 遮断時に遮断点が見えるサーキットブレーカーを使用する場合、追加の遮断スイッチを設置する必要はありません; d) サーキットブレーカーは信頼性の高い消弧および遮断機能を備えた製品である必要があります; e) 定格および動作設定値主スイッチ電化製品のスイッチと分岐スイッチが一致していること 電化製品の定格値と動作設定値が適切であること。 主配電箱には、電圧計、総電流計、電力量計およびその他の必要な計器を装備する必要があります。 特別な電力量測定器の設置は、地域の電力供給および消費管理部門の要件に準拠する必要があります。 変流器を設置する場合、その二次回路には保護中性線との接続点が必要であり、回路を切断することは固く禁じられています。 配電ボックスには、主遮断スイッチ、分岐遮断スイッチ、主回路ブレーカー、分岐回路ブレーカー、または主ヒューズと分岐ヒューズを装備する必要があります。 スイッチボックスには、遮断スイッチ、サーキットブレーカーまたはヒューズ、および漏電保護装置を装備する必要があります。 漏電保護器が短絡、過負荷、漏電保護の機能を兼ね備えている場合は、ブレーカーやヒューズの設置が不要になります。 絶縁スイッチは、遮断時に目に見える遮断点を持ち、電源のすべての極を同時に切断できる絶縁器具である必要があり、電源の入力側に設定する必要があります。 サーキットブレーカーに目に見える遮断点がある場合、追加の遮断スイッチは必要ありません。 スイッチボックス内の遮断スイッチは、容量 3.0kW 以下の照明回路および電力回路のみを直接制御できますが、頻繁に操作しないでください。 容量が 3.0kW を超える電源回路は遮断器で制御する必要があり、頻繁に運転する場合はコンタクタまたはその他の起動制御装置を取り付ける必要があります。 スイッチボックス内のさまざまなスイッチング機器の定格と動作設定は、それらが制御する電気機器の定格と特性と一致している必要があります。 ユニバーサルモータースイッチボックス内の電気機器の仕様は、付録 A に従って選択できます。 漏電保護装置は、主配電箱および開閉器の負荷に近い側に設置する必要があり、電気機器の動作を開始するために使用しないでください。 漏れ防止装置の選択は、GB/T14048.2、GB/T6829、および GB/T13955 の付録 B の規定に準拠する必要があります。 スイッチ ボックス内の漏電保護装置の定格漏洩動作電流は 30mA を超えてはならず、定格漏電動作時間は 0.1 秒を超えてはなりません。 湿気の多い場所や腐食性の媒体の場所にある漏電保護装置には防滴製品を使用する必要があります。 定格漏れ動作電流は 15mA を超えてはならず、定格漏れ動作時間は 0.1s を超えてはなりません。 主配電箱内の漏電保護装置の定格漏洩動作電流と定格漏電動作時間の積は 30 mA・s を超えてはなりません。 配電箱や開閉器の漏電保護器は、補助電源故障時に自動的に遮断できる非補助電源タイプ(電磁式)または補助電源タイプ(電子式)の製品を使用してください。 補助電源故障時に自動切断できない補助電源タイプ(電子式)の製品を選定する場合は、欠相保護も同時に設定してください。 その製品は、GB/T 14048.2 の B.3.1.2.1 の要件に準拠する必要があります。 周波数変換器などの特殊なタイプの機器用に電源分配ボックスとスイッチボックスを構成する場合、正常な動作を確保するために、残留電流保護装置の定格漏れ動作電流は、周波数変換器の技術的特性に従って合理的に設定する必要があります。 機器の残留電流保護装置が本来の保護機能を発揮できるようにします。 スイッチボックス内のソケットはセルフロック装置付きソケットを使用し、他のタイプのソケットの使用は固く禁止し、相順序が一致している必要があります。 AC コンタクタ、サーマル リレー、および押しボタン スイッチは、電流が露出しない製品である必要があります。 スイッチボックス内の照明用トランスは二重巻線安全絶縁トランスを使用し、自動結合トランスの使用は厳禁です。 インテリジェントスイッチボックス内のインテリジェントコントローラには手動停止機能が必要です。 8.4 絶縁電線配電ボックスの接地ループおよび中性線ループで使用される銅バーは、GB/T 5585.2 の要件に準拠する必要があります。 配電ボックスの主回路、接地回路、中性回路、二次制御回路、および計量回路で使用される絶縁電線は銅芯線であり、電線の定格電圧は配電の定格電圧より低くてはなりませんボックス (通常は 450 V /750 V)。 配電ボックスの主回路ワイヤの断面積は定格動作電流要件を満たす必要があります (表 3 を参照); 補助回路ワイヤの最小断面積は 2.5 mm2 であり、ワイヤの横断面積は 2.5 mm2 です。 - 断面と線径は国家規格の許容偏差値内に管理する必要があります。 表3 配電箱の主回路線の断面積の定格電流(A) 単心または多心導体フレキシブル導体断面積(mm2) 最小値 最大値最小値 最大値 8 1 2.5 0.75 2.5 10 1 2.5 0.75 2.5 13 1 2.5 0.75 2.5 16 1.5 4 1 4 20 1.5 6 1 4 25 2.5 6 1.5 4 32 2.5 10 1.5 6 40 4 16 2. 5 10 63 6 25 6 16 80 10 35 10 25 100 16 50 16 3 5 125 25 70 25 50 160 35 95 35 70 200 50 120 50 95 250 70 150 70 120 315 95 240 95 185 9 性能要件 9.1 誘電特性1 概要 建築工事流通の各回路- 一時的な過電圧 - 瞬間的な過電圧については、電源周波数耐電圧を適用する方法を使用して、建設配電ボックスが一時的な過電圧に耐える能力と固体絶縁の完全性を検証します。 インパルス耐電圧の印加は、機器の完全なセットが過渡過電圧に耐える能力を検証するために使用されます。 9.1.2 電源周波数耐電圧 建築構造配電箱は、表 6 に示す対応する電源周波数耐電圧に耐えることができる必要があります (10. を参照)。 建設用配電ボックス内の回路の定格絶縁電圧は、最大動作電圧以上である必要があります。 9.1.3 インパルス耐電圧 建築工事用配電ボックスの主回路および補助回路は、GB/T7251.4 の第 9.1.3 条の関連規定を満たさなければなりません。 9.2 温度上昇制限 建設用配電ボックスとその回路は、特定の条件下で定格電流を流すことができなければならず、温度上昇制限は GB/T7251.4 の第 9.2 条の関連規定を満たさなければなりません。 9.3 短絡保護および短絡耐力 建設用配電箱は、定格値を超えない短絡電流によって発生する熱応力および電気応力に耐えることができる必要があります。 建設用配電ボックスのメーカーは、短絡電流に対する保護措置 (たとえば、回路ブレーカー、ヒューズ、またはその両方の組み合わせ) を講じる必要があり、これらの措置は GB/T7251.4 の第 9.3 条の関連規定を満たしている必要があります。 9.4 電磁両立性 (EMC) 建設用配電ボックスの性能は、GB/T7251.4 の第 9.4 条の関連規定を満たすことができる必要があります。 10 定期検査規則 10.1 建設における配電ボックス メーカーの工場製品を保証するための一般規則サイト 標準規制と製品の一貫性要件を遵守します。 10.2 規則 定期検査は、配電ボックスが建設現場で完成品に組み立てられた後に行われる最終検査です. 定期検査の数量は 100% でなければなりません. 定期検査に合格した後は、ラベルを貼り、保管するために梱包することができます. いいえ再度処理してください。 定期検査項目がすべて完了し、合格した場合、検査員は「定期検査記録簿」を記入し、品質管理部門に提出し、製品の出荷前に保管します。 建設プロジェクトの建設現場での配電ボックスの検査項目は、規格 GB/T7251.1、GB/T7251.4、JGJ46、JGJ59、グループ規格、および生産によって策定された検査文書要件に従って実行されます。 企業。

T/SDJSXH 01-2019 発売履歴

工事現場の配電ボックス



© 著作権 2024