EN ISO 18311:2018
土壌の質 土壌汚染物質が土壌に生息する生物の摂食活動に及ぼす影響の試験方法 餌層試験

規格番号
EN ISO 18311:2018
制定年
2018
出版団体
CEN - European Committee for Standardization
最新版
EN ISO 18311:2018
範囲
この国際規格は、現場の土壌生物の摂食活動に対する一般的な環境条件に関連した人為的影響(物質など)の影響を決定するための技術を規定しています。 さらに、土壌の生物学的品質を監視するためのこの方法の使用についても説明されています(付録 A を参照)。 土壌無脊椎動物や微生物による有機物の分解は、植物の栄養素の利用可能性や土壌肥沃度の維持などの重要な土壌機能を決定する重要なプロセスです。 さらに、分解された植物のリターは、広範囲の生物に生息地と餌を提供し、生物多様性と生態系サービスをサポートしています [33][34]。 この国際規格は、土壌生物が活動するすべての土壌に適用されます。 餌層試験の使用は、リター層の有無とは無関係です。 一般的な現地調査のサンプリング設計は ISO 23611-6 で規定されています (参考文献 [20] も参照)。 設計は、調査の目的や調査対象サイトの条件(土壌の特性、汚染状況など)に応じて異なります。 この国際規格は、半陸地または非常に浅い土壌には適用されません。 極端な気候または地理的条件 (高山など) では使用が難しい場合があります。

EN ISO 18311:2018 発売履歴

  • 2018 EN ISO 18311:2018 土壌の質 土壌汚染物質が土壌に生息する生物の摂食活動に及ぼす影響の試験方法 餌層試験



© 著作権 2024