ASTM E2719-09(2022)
蛍光装置の校正および認定標準ガイド

規格番号
ASTM E2719-09(2022)
制定年
2022
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM E2719-09(2022)
範囲
1.1 このガイド (1)2 には、蛍光機器の各タイプの校正または補正 (スペクトル発光補正、波長精度など) に利用可能な材料と方法が、一般的な説明、品質、精度、達成可能な精度のレベルとともにリストされています。 各エントリには制限事項と役立つ参考情報が記載されています。 1.2 記載されている材料および方法は、規制およびその他の品質保証/品質管理 (QA/QC) 要件への準拠の一環として、蛍光光度計の認定を目的としています。 1.3 精度と精度または不確かさは 1 σ の信頼水準で与えられ、これらの値が十分に確立されていない場合は近似値となります。 3 1.4 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.6 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際標準、ガイドおよび推奨の開発のための原則に関する決定で確立された標準化に関する国際的に認められた原則に従って開発されました。

ASTM E2719-09(2022) 規範的参照

  • ASTM E131 分子分光法に関連する用語と記号の標準定義
  • ASTM E388 蛍光分光計のスペクトル帯域幅と波長精度を決定するための標準的な方法
  • ASTM E578 蛍光測定システムの直線性の標準試験方法
  • ASTM E579 硫酸キニーネの蛍光検出限界の標準試験法

ASTM E2719-09(2022) 発売履歴

蛍光装置の校正および認定標準ガイド



© 著作権 2024