ISO 11500:2022
油圧トランスミッション 消滅原理を使用した自動粒子計数による液体サンプルの粒子汚染レベルの測定

規格番号
ISO 11500:2022
制定年
2022
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 11500:2022
範囲
この文書は、消光原理に基づいて動作する自動粒子計数器 (APC) を使用して、透明で均質な単相液体の作動液ボトルのサンプルに存在する粒子の数とサイズを測定するための自動粒子計数手順を規定しています。 a) 油圧システム内を循環する流体の清浄度レベル、b) フラッシング操作の進行状況、c) サポート機器および試験装置の清浄度レベル、d) 包装されたストック流体の清浄度レベルのモニタリングに適用できます。 注記 APC の一致誤差限界を超えた場合は、元の液体に浮遊した粒子、または互換性のある液体で希釈した液体サンプルに浮遊した粒子を使用して測定を行うことができます。

ISO 11500:2022 規範的参照

  • ISO 11171:2022 油圧トランスミッション 液体用自動粒子計数器の校正
  • ISO 3722 油圧トランスミッションオイルサンプリング容器の浄化方法の特定と管理
  • ISO 4406 油圧トランスミッション、オイル、固体粒子汚染度コード法
  • ISO 5598 流体動力システムおよびコンポーネント - 用語集

ISO 11500:2022 発売履歴

  • 2022 ISO 11500:2022 油圧トランスミッション 消滅原理を使用した自動粒子計数による液体サンプルの粒子汚染レベルの測定
  • 2008 ISO 11500:2008 油圧トランスミッション シェーディング法を使用した自動粒子計算による液体サンプルの粒子汚染レベルの測定。
  • 1998 ISO 11500:1997/Cor 1:1998 油圧トランスミッションのシェーディング法を使用した自動メーターを使用した粒子状汚染物質の技術的補正に関する修正案 1
  • 1997 ISO 11500:1997 油圧トランスミッションのシェーディング法を使用して粒子状汚染物質を測定するための自動メーター
油圧トランスミッション 消滅原理を使用した自動粒子計数による液体サンプルの粒子汚染レベルの測定



© 著作権 2024