ASTM E2904-22
リニアフェーズドアレイ超音波プローブの特性評価と検証の標準的な手法

規格番号
ASTM E2904-22
制定年
2022
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM E2904-22
範囲
1.1 この実習では、フェーズドアレイ超音波検査装置で使用されるフェーズドアレイ超音波プローブの特定の特性を評価するための測定手順を取り上げます。 1.2 この実践では、中心周波数による超音波非破壊検査に使用される接触(ウェッジの有無にかかわらず)および浸漬リニアフェーズドアレイプローブを含むフェーズドアレイ超音波プローブの音響的および電気的応答を定義するために使用できる性能データを取得するための手段について説明します。 0.5MHzから10MHzの範囲です。 この範囲外の周波数では同じ方法が使用される可能性がありますが、テスト機器は異なる場合があります。 1.3 この実務で材料に依存する超音波値が指定される場合、それらは炭素鋼に基づいており、縦波モードの超音波伝播速度は 5920 m/s (650 m/s)、および 3255 m/s (630 m/s) です。 ) 横波モードまたは横波モードの場合。 1.4 この実践では、リニアフェーズドアレイプローブの製造プロセスの最終段階で実行できる特性評価および検証手順の一部について説明します。 この実践では、フェーズド アレイ超音波機器とプローブ システムを組み合わせた性能を検証するために使用される方法や合格基準については説明しません。 1.5 この実践は、線形フェーズドアレイ超音波プローブを評価するための標準化された手順を提供することを目的としていますが、適切な修正を加えれば、線形以外の構成の評価にも使用できます。 たとえば、1.5D または 2D マトリックス アレイ プローブなどです。 1.6 単位 - SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 SI 単位の後の括弧内に示されている値は情報提供のみを目的としており、標準とはみなされません。 1.7 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.8 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM E2904-22 規範的参照

  • ASTM E1065 超音波検出器の特性を評価するための標準的なガイド
  • ASTM E1316 非破壊検査の標準用語*2024-02-01 更新するには

ASTM E2904-22 発売履歴

  • 2022 ASTM E2904-22 リニアフェーズドアレイ超音波プローブの特性評価と検証の標準的な手法
  • 2017 ASTM E2904-17 フェーズドアレイプローブの特性評価と検証の標準的な手法
  • 2012 ASTM E2904-12 フェーズドアレイプローブの特性評価と検証の標準的な手法
リニアフェーズドアレイ超音波プローブの特性評価と検証の標準的な手法



© 著作権 2024