SAE AMS6378C-1983
棒鋼 1.0Cr 0.20Mo 0.015Te (0.39 0.48C) (4142H 改) ダイス絞り 130 000 psi (895 MPa) 降伏強度フリー加工

規格番号
SAE AMS6378C-1983
制定年
1983
出版団体
SAE - SAE International
状態
 2012-12
に置き換えられる
SAE AMS6378D-1989
最新版
SAE AMS6378H-2019
範囲
形状: この仕様は、公称直径 3.50 インチ (90 mm) 以下の丸棒の形状の自由加工@低合金鋼を対象としています。 用途:主にシャフト@車軸@ピン@ファスナー@ギア@およびねじ機械部品など、通常30〜36HRCの硬度で使用され、高度な延性を必要としない部品に使用されます。

SAE AMS6378C-1983 発売履歴

  • 2019 SAE AMS6378H-2019 鋼棒 1.0Cr 0.20Mo 0.45Se (0.39 0.48C) (4142H 改) ダイス絞り、130 ksi (896 MPa) 降伏強度自由加工
  • 2014 SAE AMS6378G-2014 引張強度 130 ksi (896 MPa)、1.0Cr-0.20Mo-0.45Se (0.39-0.48C) を含む完全硬質冷間圧延鋼棒 (4142 水素改質)
  • 2010 SAE AMS6378F-2010 鋼棒 1.0Cr 0.20Mo 0.45Se (0.39 0.48C) (4142H 改) ダイス絞り、130 ksi (896 MPa) 降伏強度自由加工
  • 2001 SAE AMS6378F-2001 引張強度 130 ksi (896 MPa)、1.0Cr-0.20Mo-0.45Se (0.39-0.48C) を含む完全硬質冷間圧延鋼棒 (4142 水素改質)、UNS K11542
  • 1995 SAE AMS6378E-1995 鋼棒 l.0Cr 0.20Mo 0.045Se (0.39 0.48C) (4142H 改) 絞り加工、降伏強度 130.0 ksi (896 MPa) フリー加工
  • 1991 SAE AMS6378E-1991 鋼棒 1.0Cr 0.20Mo 0.045Se (0.39 0.48C) (4142H改) ダイス絞り 130.0 ksi (896 MPa) 降伏強度自由加工
  • 1989 SAE AMS6378D-1989 鋼棒 1.0Cr 0.20Mo 0.015Te (0.39 0.48C) (4142H 改良) ダイス絞り 130 000 psi (896 MPa) 降伏強さなし加工 (UNS K11542)
  • 1983 SAE AMS6378C-1983 棒鋼 1.0Cr 0.20Mo 0.015Te (0.39 0.48C) (4142H 改) ダイス絞り 130 000 psi (895 MPa) 降伏強度フリー加工
  • 1981 SAE AMS6378B-1981 鋼棒 0.95Cr 0.20Mo 0.015Te (0.39 0.48C) (4142H 改良) 型引き加工および焼き戻し 130,000 psi (896 MPa) 降伏強度フリー加工
  • 1973 SAE AMS6378A-1973 鋼棒 0.95Cr 0.20Mo 0.05Te (0.38 0.45C) SAE 4140 修正型絞りおよび焼き戻し 130 000 psi (896 MPa) 降伏強度
  • 1961 SAE AMS6378-1961 スチール 0.95Cr 0.2Mo (0.38 0.45C) (SAE 4140 修正) 打ち抜きおよび焼き戻し 130 000 psi 製造



© 著作権 2024