ASTM D5937-96

規格番号
ASTM D5937-96
制定年
1996
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D5937-96
範囲
1.1 この試験方法は、成形および押出プラスチックの引張特性を決定するための試験条件を指定します。 1.2 この試験方法は、以下の範囲の材料での使用に選択的に適しています: 1.2.1 硬質および半硬質の熱可塑性プラスチック成形品、押出品および注型品 (短繊維、小さな棒、板、または顆粒などで充填および強化された化合物を含む) 1.2.2 硬質および半硬質の熱硬化性成形材料および注型材料(充填および強化コンパウンドを含むが、強化材としての織物繊維を除く)、および 1.2.3 サーモトロピック液晶ポリマーを除く。 1.3 この試験方法は、硬い気泡材料を含む織物繊維で強化された材料や、気泡材料を含むサンドイッチ構造での使用には適していません。 1.4 この試験方法は、選択した寸法に成形されるか、射出成形または圧縮成形プレートから機械加工、切断、または打ち抜き加工された試験片を使用して適用されます。 多目的試験片が推奨されます (ISO 3167:1993 (仕様 D 5936) を参照)。 1.5 この試験方法は ISO 527-2 と同じです。 この規格は試験方法 D 638 に相当しますが、どちらの規格も他方の規格で置き換えるべきではありません。 2 つの規格は、試験片の寸法、試験片の調整、試験装置、試験条件などに関して異なる場合があります。 2 つの方法では同じ結果が得られない場合があります。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D5937-96 発売履歴




© 著作権 2024