ISO 6709:2022
座標を使用した地理的点の位置の標準的な表現

規格番号
ISO 6709:2022
制定年
2022
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 6709:2022
範囲
この文書は、ISO 6709 の以前の版と互換性のある緯度と経度、およびオプションで高さまたは深さの表現を指定します。 この文書は、1 つ以上の座標参照を通じて定義された座標に関連付けることができる他の座標タイプと時間の表現もサポートしています。 ys tems (CRS) 。 この文書では、電子データ交換に適した、ある点の座標のテキスト文字列について説明します。 これには、座標がその点の位置を明確に表すことを保証する参照システムの識別も含まれます。 単一の共通の参照システム ID を持つ複数のポイントを含むファイルは対象外です。 この文書では、人間の可読性により適した点位置の座標表現のための、より単純なテキスト文字列構造についても説明します。

ISO 6709:2022 規範的参照

  • ISO 19111 地理情報 - 座標による参照 - 修正 2*2023-05-01 更新するには
  • ISO 19162 地理情報座標参照系のよく知られたテキスト表現 修正 1*2023-04-01 更新するには
  • ISO 8601-1 日時 情報交換の表現 パート 1: 基本ルール 修正 1: 技術的な修正*2022-10-25 更新するには
  • ISO 8601-2 日時「情報交換の表明」第2部:延長「修正1」
  • ISO/IEC 10646:2020 情報技術。 ユニバーサル コード化文字セット (UCS)

ISO 6709:2022 発売履歴

  • 2022 ISO 6709:2022 座標を使用した地理的点の位置の標準的な表現
  • 2009 ISO 6709:2008/cor 1:2009 座標を使用して地理的位置を特定するための標準表記法 技術訂正事項 1
  • 2008 ISO 6709:2008 座標系を使用した地理位置情報の標準表現
  • 1983 ISO 6709:1983 地理的地点の緯度、経度、高度の標準表現
座標を使用した地理的点の位置の標準的な表現



© 著作権 2024