ASTM D3750-79(1985)

規格番号
ASTM D3750-79(1985)
制定年
1985
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D3750-79(1985)
範囲
1.1 この実践では、膜浸透圧法によってポリマーの数平均分子量を決定するための試験手順を説明します。 反応や分解なしに完全に溶解して安定な溶液を形成するあらゆるポリマーに適用できます。 1.2 膜浸透圧法の分子量範囲は、ある程度、問題の特定のサンプル - 溶媒 - 膜系の関数です。 よく言われる範囲は 20,000 ~ 500,000 ですが、適切なシステムや特別な技術を使用すれば、この範囲をどちらの方向にも拡張できます。 1.2.1 分子量の上限は、対象の量 (分子量) と測定量 (浸透圧) の相互関係から決まります。 分子量が増加すると測定量は減少し、最終的には必要な精度で測定できなくなります。 1.2.2 分子量の下限は、サンプル中に存在する低分子量種(溶媒以外)の浸透圧計の溶媒コンパートメントへの拡散によって決まります。 ここで、それらは浸透圧には寄与しませんが、浸透圧計の平衡設定に影響を与えます。 この効果についてはセクション 7 でさらに説明します。 1.3 この技術の最大の困難は、低分子量範囲にまで及ぶ広い分子量分布を有するポリマーサンプルで経験されます。 このようなサンプルは、セクション 7 で説明されている浸透と呼ばれる影響を示す可能性があります。 7.6 に記載されている注意事項に注意してください。 1.4 この規格には、危険区域の材料、運用、および設備が含まれる場合があります。 この規格は、その使用に関連するすべての安全性問題に対処するために制定されたものではありません。 この基準を使用する人は、適切な安全性と健康習慣を確立するために参考にし、使用前に規制緩和の適用可能性を判断する責任があります。 具体的な注意事項は 4.1 に記載されています。

ASTM D3750-79(1985) 発売履歴




© 著作権 2024