ISO/IEC 14496-16:2011/Amd 2:2014
多属性3Dメッシュの効率的な表現 修正2

規格番号
ISO/IEC 14496-16:2011/Amd 2:2014
制定年
2014
出版団体
IX-ISO/IEC
状態
に置き換えられる
ISO/IEC 14496-16:2011/Cor 1:2015
最新版
ISO/IEC 14496-16:2011/Amd 4:2017

ISO/IEC 14496-16:2011/Amd 2:2014 発売履歴

  • 2017 ISO/IEC 14496-16:2011/Amd 4:2017 パターンベースの 3 次元メッシュコーディング (PB3DMC)
  • 2016 ISO/IEC 14496-16:2011/Amd 3:2016 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのエンコーディング、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX)、修正 3: 印刷物およびブラウザ用の 3D グラフィックスのエンコーディング
  • 2015 ISO/IEC 14496-16:2011/Cor 1:2015 多属性3Dメッシュ正誤表の効率的表現技術1
  • 2014 ISO/IEC 14496-16:2011/Amd 2:2014 多属性3Dメッシュの効率的な表現 修正2
  • 2011 ISO/IEC 14496-16:2011/Amd 1:2011 複数属性の 3D メッシュの効率的な表現
  • 2011 ISO/IEC 14496-16:2011 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのエンコード手順、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX)
  • 2009 ISO/IEC 14496-16:2006/Amd 2:2009 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 16: アニメーション フレーム拡張 (AFX)、修正 2: フレームベースのアニメーション メッシュ圧縮 (FAMC)
  • 2009 ISO/IEC 14496-16:2009 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX)
  • 2008 ISO/IEC 14496-16:2006/Amd 3:2008 情報技術、視聴覚オブジェクトのコーディング、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX)、修正 3: 3 次元多重解像度輪郭
  • 2007 ISO/IEC 14496-16:2006/Amd 1:2007/Cor 2:2008 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX)、修正 1: ジオメトリと画像
  • 2008 ISO/IEC 14496-16:2006/Amd 1:2007/Cor 1:2008 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX) M. 修正 1: 幾何学的な配置とシャドウ エリア、技術訂正事項 1
  • 2007 ISO/IEC 14496-16:2006/Amd 1:2007 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのエンコーディング、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX)、修正 1: ジオメトリとシェーディング
  • 2006 ISO/IEC 14496-16:2004/Amd 1:2006 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX)、修正 1: 変換とテクスチャ
  • 2006 ISO/IEC 14496-16:2006 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX)
  • 2005 ISO/IEC 14496-16:2004/Cor 2:2005 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX)、技術訂正事項 2
  • 2005 ISO/IEC 14496-16:2004/Cor 1:2005 情報技術、視聴覚オブジェクトのコーディング、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX) M. 技術訂正事項 1
  • 2004 ISO/IEC 14496-16:2004 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX)
多属性3Dメッシュの効率的な表現 修正2



© 著作権 2024