TS 146 011-2017
デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+) (GSM)、フルレート音声、フルレート音声チャネル上の失われたフレームの置換とミュート (V14.0.0; 3GPP TS 46.011 バージョン 14.0.0 リリース 14)

規格番号
TS 146 011-2017
制定年
2017
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
状態
 2018-07
に置き換えられる
TS 146 011-2018
最新版
TS 146 011-2018
範囲
この文書は、無線サブシステムから 1 つ以上の音声損失フレームまたは SID フレームを受信したときに RX DTX ハンドラーによって使用されるフレーム置換およびミュート手順を定義します。 この文書の要件は、すべての GSM 基地局システム (BSS) および移動局 (MS) での実装に必須です。

TS 146 011-2017 発売履歴

  • 2018 TS 146 011-2018 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+) (GSM)、フルレート音声、フルレート音声チャネル上の失われたフレームの置換とミュート (V15.0.0; 3GPP TS 46.011 バージョン 15.0.0 リリース 15)
  • 2017 TS 146 011-2017 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+) (GSM)、フルレート音声、フルレート音声チャネル上の失われたフレームの置換とミュート (V14.0.0; 3GPP TS 46.011 バージョン 14.0.0 リリース 14)
  • 2016 TS 146 011-2016 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、フルレート音声、フルレート音声チャネル上の失われたフレームの置換とミュート (V13.0.0; 3GPP TS 46.011 リリース 13.0.0 リリース 13)
  • 2014 TS 146 011-2014 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、フルレート音声、フルレート音声チャネル上の失われたフレームの置換とミュート (V12.0.0、3GPP TS 46.011 リリース 12.0.0 リリース 12)
  • 2012 TS 146 011-2012 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、フルレート音声、フルレート音声チャネル上の失われたフレームの置換とミュート (V11.0.0; 3GPP TS 46.011 リリース 11.0.0 リリース 11)
  • 2011 TS 146 011-2011 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、フルレート音声、フルレート音声チャネル上の失われたフレームの置換とミュート (V10.0.0; 3GPP TS 46.011 バージョン 10.0.0 リリース 10)
  • 2010 TS 146 011-2010 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、フルレート音声、フルレート音声チャネル損失フレーム置換およびミューティング (V9.0.0; 3GPP TS 46.011 バージョン 9.0.0 リリース 9)
  • 2009 TS 146 011-2009 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、フルレート音声、フルレート音声チャネルの失われたフレームの置換とサイレンシング (V8.0.0; 3GPP TS 46.011 バージョン 8.0.0 リリース 8)
  • 2007 TS 146 011-2007 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、フルレート音声、フルレート音声チャネル損失フレーム置換およびサイレンシング (V7.0.0; 3GPP TS 46.011 バージョン 7.0.0 リリース 7)
  • 2004 TS 146 011-2004 デジタルセルラー通信システム (フェーズ 2+)、フルレート音声チャネルでの失われたフレームの置換とミュート (3GPP TS 46.011 バージョン 6.0.0 リリース 6)
  • 2002 TS 146 011-2002 デジタルセルラー電気通信システム (問題 2+)、フルレート音声チャネル上の失われたフレームの置換とサイレンシング (3GPP TS 46.011 バージョン 5.0.0 リリース 5)
  • 2001 TS 146 011-2001 デジタルセルラー電気通信システム (問題 2+)、フルレート音声チャネル上の失われたフレームの置換とサイレンシング (3GPP TS 46.011 バージョン 4.0.0 リリース 4)



© 著作権 2024