SAE AMS6365L-2018
シームレス鋼管 0.95Cr 0.20Mo (0.33 0.38C) (SAE 4135) 正規化または応力除去 (UNS G41350)

規格番号
SAE AMS6365L-2018
制定年
2018
出版団体
SAE - SAE International
最新版
SAE AMS6365L-2018
範囲
形状 この仕様は、航空機品質の低合金鋼をシームレスチューブの形状でカバーしています 用途 このチューブは、通常、最大 160 ksi (1103 MPa) の最小引張強度が必要な薄肉セクションや部品の取り付けに使用されます。 製造時に溶接される場合もあります@が、用途はそのような用途に限定されません。

SAE AMS6365L-2018 発売履歴

  • 2018 SAE AMS6365L-2018 シームレス鋼管 0.95Cr 0.20Mo (0.33 0.38C) (SAE 4135) 正規化または応力除去 (UNS G41350)
  • 2018 SAE AMS6365K-2018 鋼管、シームレス 0.95Cr 0.20Mo (0.33 0.38C) (SAE 4135) 焼きならしまたは応力除去
  • 2018 SAE AMS6365A-2018 鋼管、シームレス 0.95Cr 0.20Mo (0.28 0.33C) (SAE 4130) 150 ksi (1034 MPa) 引張強さ
  • 2014 SAE AMS6365L-2014 鋼管、シームレス 0.95Cr 0.20Mo (0.33 0.38C) (SAE 4135) 焼きならしまたは応力除去
  • 2014 SAE AMS6365K-2014 鋼管、シームレス、0.95Cr - 0.20Mo (0.33 - 0.38C) (SAE 4135)、焼きならしまたは応力除去
  • 2010 SAE AMS6365J-2010 鋼管、シームレス 0.95Cr 0.20Mo (0.33 0.38C) (SAE 4135) 焼きならしまたは応力除去
  • 2001 SAE AMS6365J-2001 鋼管、シームレス 0.95Cr - 0.20Mo (0.33 - 0.38C) (SAE 4135) 正規化または応力緩和 UNS G41350
  • 1994 SAE AMS6365H-1994 鋼管、シームレス 0.95Cr 0.20Mo (0.33 0.38) (SAE 4135) 焼きならしまたは応力除去
  • 1990 SAE AMS6365H-1990 スチールチューブ @ シームレス 0.95Cr - 0.20Mo (0.33 - 0.38C) (SAE 4135) 正規化または応力緩和
  • 1984 SAE AMS6365G-1984 鋼管シームレス 0.95Cr 0.20Mo (0.33 0.38C) (SAE 4135) 標準化または応力緩和 (UNS G41350)
  • 1977 SAE AMS6365F-1977 シームレス鋼管 0.95Cr 0.20Mo (0.33 0.38C) (SAE 4135)
  • 1968 SAE AMS6365E-1968 シームレス鋼管 0.95Cr 0.20Mo (0.33 0.38C) (SAE 4135)
  • 1966 SAE AMS6365D-1966 シームレス鋼管 0.95Cr 0.20Mo (0.33 0.38C) (SAE 4135)
  • 1950 SAE AMS6365C-1950 継目無鋼管 0.95Cr 0.2Mo (0.33~0.38C) (4135)
  • 1949 SAE AMS6365B-1949 継目無鋼管 0.95Cr 0.2Mo (0.33 0.38C)
  • 1945 SAE AMS6365A-1945 鋼管(シームレス) ROUND .95 Cr .20 Mo (.33-.38C)
  • 1945 SAE AMS6365-1945 鋼管 (シームレス)、丸形 .95 Cr .20 Mo (.33-.38C)
  • 1942 SAE AMS6365-1942 鋼管(シームレス)丸形クロモリ(.32~.39カーボン)(標準化)
シームレス鋼管 0.95Cr 0.20Mo (0.33 0.38C) (SAE 4135) 正規化または応力除去 (UNS G41350)



© 著作権 2024