BS ISO/IEC 10028:1993
情報技術 システム間の通信と情報交換 ネットワーク層中間システムの中継機能の定義

規格番号
BS ISO/IEC 10028:1993
制定年
1994
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 1994-03
に置き換えられる
BS ISO/IEC 10028:1994
最新版
BS ISO/IEC 10028:1994
交換する
91/64460 DC:1991
範囲
この国際標準は、OSI 接続モードのネットワーク サービスをサポートするために必要な、中間システム内のネットワーク エンティティの中継機能の抽象的な操作を定義します。 定義を表現するための主な手段として、Network Internal Layer Service の概念が使用されます。 これは OSI 層サービスに似ていますが、2 つのサービス アクセス ポイント間に提供される層の外部機能だけではなく、層内および層全体にわたる情報フローの不変条件を表現するように適応されています。 この定義には、ネットワーク中継機能の必須要素としてネットワーク ルーティング機能の呼び出しが含まれていますが、それらのルーティング機能をどのように実現するかについては規定されていません。 ネットワーク中継機能の定義は、(ISO 8648 で定義された) ネットワーク サービスのすべての要素をサポートするサブネットワークと、ISO 8648 で定義された 3 つのアプローチのいずれかに従って 2 つのサブネットワークを相互接続するネットワーク中継システムの両方に適用されます。 相互接続に対するホップバイホップ調和アプローチの場合、ネットワーク中継機能の定義は、サブネットワーク サービスをネットワーク サービスのレベルに調和させた結果に適用されます。 プロトコルメカニズムの指定を必要とする調和機能は、この国際規格の範囲外です。 この国際標準は、OSI NS をサポートする実際のインターワーキング ユニットおよび実際のサブネットワーク (ローカル エリア ネットワークやプライベート パケット交換ネットワークなど) の設計と適用をガイドする際に使用することを目的としています。 また、ネットワーク層の中継の必要性から生じる要件が確実に考慮されるように、ネットワーク層の標準の開発に使用することも目的としています。 この国際規格に準拠するための要件はありません。 注 —ネットワーク層中継に関する適合要件は、Nctwork 内部層サービスとネットワーク プロトコル間のマッピングの仕様に記載されています。

BS ISO/IEC 10028:1993 発売履歴

  • 1994 BS ISO/IEC 10028:1994 情報技術システム間通信および情報交換ネットワーク層中間システムの中継機能の定義
  • 1994 BS ISO/IEC 10028:1993 情報技術 システム間の通信と情報交換 ネットワーク層中間システムの中継機能の定義



© 著作権 2024