BS EN 16319:2013+A1:2015
肥料および石灰原料の王水溶解後の誘導結合プラズマ原子発光分析法 (ICP-AES) によるカドミウム、クロム、鉛、ニッケルの定量

規格番号
BS EN 16319:2013+A1:2015
制定年
2013
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 16319:2013+A1:2015
範囲
BS EN 16319 - 肥料中のカドミウム、クロム、鉛、ニッケルの測定とは何ですか? BS EN 16319 は、農業用途における重金属の防止および制限を目的として、肥料中のカドミウム、クロム、鉛、ニッケルの定量に関する技術仕様をカバーする欧州規格です。 BS EN 16319 は、王水の溶解後に誘導結合プラズマ原子発光分析 (ICP-AES) を使用して肥料および石灰材料中のカドミウム、クロム、ニッケル、鉛の含有量を測定する方法を指定しています。 BS EN 16319 では、定量限界はサンプル マトリックスおよび機器によって異なりますが、Cd については 0.3 mg/kg、Cr、Ni、および Pb については 1 mg/kg と大まかに予想できます。

BS EN 16319:2013+A1:2015 発売履歴

  • 2013 BS EN 16319:2013+A1:2015 肥料および石灰原料の王水溶解後の誘導結合プラズマ原子発光分析法 (ICP-AES) によるカドミウム、クロム、鉛、ニッケルの定量
  • 2013 BS EN 16319:2013 肥料 微量元素の測定 誘導結合プラズマ発光分光法 (ICP-AES) による、王水に溶解したカドミウム、クロム、鉛、ニッケルの測定。
肥料および石灰原料の王水溶解後の誘導結合プラズマ原子発光分析法 (ICP-AES) によるカドミウム、クロム、鉛、ニッケルの定量



© 著作権 2024