TR 102 377-2009
デジタル ビデオ ブロードキャスト (DVB)、DVB-H 実装ガイド (V1.3.1)

規格番号
TR 102 377-2009
制定年
2009
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
最新版
TR 102 377-2009
範囲
この文書は、地上デジタル放送ネットワークを介して携帯端末にマルチメディア サービスを伝送する効率的な方法を提供するという観点で、ETSI デジタル ビデオ ブロードキャスト ハンドヘルド (DVB-H) 標準 [i.2] の使用と実装に関するガイドラインを提供します。 この文書は、多くの伝送の側面とネットワーク トポロジ (単一周波数ネットワークや複数周波数ネットワークなど) が現時点では詳細に説明されていないため、DVB-T 実装ガイドライン (TR 101 190 [i.5]) と併せて読む必要があります。 DVB-H は DVB-T に基づいて構築されているため、この文書を参照してください。 目的 - この文書は、ハンドヘルド携帯端末/移動端末へのデジタル地上波 TV 放送のためのデジタル ビデオ ブロードキャスト ハンドヘルド (DVB-H) 仕様について説明します。 DVB-H サービスとネットワークを設定する際に回答する必要がある技術的な質問に注意を向け、さらにそれらに対する回答を見つけるためのガイダンスも提供します。 コーディング形式、電子番組ガイド (EPG)、アクセス制御 (CA)@ など、放送の内容に関連する問題については詳しく説明していません。 対象読者 - この文書は、放送組織の技術部門を対象としています。 携帯端末への地上デジタル放送の導入を検討されているお客様。 読者が地上デジタル放送ネットワークに精通していることを前提としています。 寄稿者 - このドキュメントは、DVB プロジェクトのアドホック グループ TM-H のメンバーによって作成されました。 メンバーには、放送局、ネットワークオペレーター、プロおよび国内の機器メーカーが含まれます。

TR 102 377-2009 発売履歴

  • 2009 TR 102 377-2009 デジタル ビデオ ブロードキャスト (DVB)、DVB-H 実装ガイド (V1.3.1)
  • 2005 TR 102 377-2005 デジタル ビデオ ブロードキャスト (DVB)、DVB-H 実装ガイド (V1.1.1)



© 著作権 2024