BS ISO 4902:1989
情報技術データ通信 37 ピン DTE/DCE インターフェイス コネクタおよび接点番号の割り当て

規格番号
BS ISO 4902:1989
制定年
1990
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 1990-12
に置き換えられる
BS ISO 4902:1990
最新版
BS ISO 4902:1990
範囲
ISO 4902 - 37 極 DTE/DCE インターフェイス コネクタのデータ通信とは何ですか? ISO 4902 では、データ端末装置 (DTE) とデータ回線終端装置 (DCE) の間のインターフェイスにおける 37 極コネクタと接点番号の割り当てが規定されており、CCITT1) 勧告 V.24 と勧告 V.10 および V.11 が規定されています。 が該当します。 ISO 4902 では、コネクタ ハウジングの寸法に加えて、ロック デバイス (ラッチ ブロック) とコネクタ シールドを提供する推奨手段も規定しています。 ISO 4902 とは - 37 極 DTE/DCE インターフェイス コネクタのデータ通信

BS ISO 4902:1989 発売履歴

  • 1990 BS ISO 4902:1990 情報技術、データ通信、37 チャネルのデータ端末装置/データ通信装置 (DTE/DCE) インターフェイス コネクタおよび接点番号の配布
  • 1990 BS ISO 4902:1989 情報技術データ通信 37 ピン DTE/DCE インターフェイス コネクタおよび接点番号の割り当て



© 著作権 2024