ASTM D6049-96
ゴム特性の標準試験方法 - 平行板間の圧縮による未加硫生ゴムおよびゴムコンパウンドの粘性および弾性特性の測定

規格番号
ASTM D6049-96
制定年
1996
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D6049-03
最新版
ASTM D6049-03(2022)
範囲
1.1 この試験方法は、ドイツ規格 DIN 53514 を適応させたもので、以前の「Defo 試験」をさらに発展させたものです (付録 X1 を参照)。 1.2 この試験方法は、ゴムポリマーのマクロ構造(平均分子量、分子量分布、長鎖分岐、およびミクロ構造)に関連する、未加硫生ゴムおよびゴムコンパウンドのレオロジー挙動(粘度および弾性)を測定および特性評価することができます。 およびマクロゲル)。 1.3 未加硫ゴムおよびゴムコンパウンドの粘度および弾性は、円筒状の試験片を圧縮/回復サイクルにかけることで測定されます。 一定のせん断応力におけるせん断速度への依存性が評価され、繰り返しサイクル試験で材料の疲労挙動が決定されます。 1.4 ゴムおよびゴム配合物の非ニュートン粘性および弾性挙動も評価できます。 1.5 試験データの統計的評価により、データのばらつきが示され、試験された材料の均質性の推定値として使用できます。 1.6 SI 単位で記載されている値は標準と見なされます。 括弧内の値は情報提供のみを目的としています。 1.7 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D6049-96 発売履歴

  • 2022 ASTM D6049-03(2022) 平行板間の圧縮による未加硫生ゴムおよびゴムコンパウンドの粘性および弾性挙動を測定するためのゴム特性の標準試験方法
  • 2017 ASTM D6049-03(2017) ゴム物性の標準試験法 &x2014; 平行板圧縮法による未加硫生ゴムおよびゴムコンパウンドの粘弾性挙動の測定
  • 2003 ASTM D6049-03(2013) 未加硫生ゴムおよびゴムコンパウンドの粘度および弾性を平行板間で圧縮して測定するゴム物性の標準試験方法
  • 2008 ASTM D6049-03(2008) ゴム特性の標準試験方法 - 平行板間の圧縮による未加硫生ゴムおよびゴムコンパウンドの粘性および弾性特性の測定
  • 2003 ASTM D6049-03 ゴムの物性に関する標準的な試験方法 平行板間の圧力によるゴム配合物および未加硫生ゴムの粘度および弾性の測定
  • 1996 ASTM D6049-96 ゴム特性の標準試験方法 - 平行板間の圧縮による未加硫生ゴムおよびゴムコンパウンドの粘性および弾性特性の測定



© 著作権 2024