NEMA C82.1-1985
蛍光灯安定器の仕様 (表 6、7、および 5.2.2 の置き換え; Supplement C82.1A 1991; Supplement C82.1B 1991; Supplement C82.1C 1990)

規格番号
NEMA C82.1-1985
制定年
1985
出版団体
NEMA - National Electrical Manufacturers Association
状態
に置き換えられる
NEMA C82.1-1997
最新版
NEMA C82.1-2004
範囲
「この規格は、定格開放電圧が 2000 ボルト以下 1 で、50 Hz または 60 Hz の周波数で動作するように設計された安定器を対象とすることを目的としています。 これには、スイッチ始動 (予熱スタート)@ ラピッドスタート (連続的に加熱された陰極)@ またはインスタントスタート@、およびこの電圧範囲内の主に照明目的に使用される冷陰極蛍光ランプ用の安定器@ この仕様の対象となる安定器とランプの組み合わせ通常、10°C ~ 40.6""C の周囲温度での使用を目的としています。 この範囲外の周囲温度では、特定の特別な動作特性が必要になる場合があります。 1 さまざまな電圧分類の要件については、ANSI/NFPA 70-1984 を参照してください。

NEMA C82.1-1985 発売履歴

  • 2004 NEMA C82.1-2004 ランプ安定器 ライン周波数蛍光灯安定器
  • 1997 NEMA C82.1-1997 電球安定器 ANSI C82.1-1985 (R1992) 電力周波数蛍光灯安定器用改訂版、初版
  • 1985 NEMA C82.1-1985 蛍光灯安定器の仕様 (表 6、7、および 5.2.2 の置き換え; Supplement C82.1A 1991; Supplement C82.1B 1991; Supplement C82.1C 1990)
  • 1977 NEMA C82.1-1977 蛍光灯安定器の仕様



© 著作権 2024