ISO Guide 35:2017
標準物質の認証 一般原則と統計原則

規格番号
ISO Guide 35:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO Guide 35:2017
範囲
この文書では、概念を説明し、標準物質の作成の次の側面へのアプローチを提供します。 - 均質性の評価。 − 安定性の評価と、対象となる特性に関連する可能性のある安定性問題に関連するリスクの管理。 — 基準物質の特性の特性評価と値の割り当て。 — 認証値の不確実性の評価;  ——認定された資産価値の計量学的トレーサビリティの確立。 与えられたガイダンスは ISO 17034 の実装をサポートします。 ISO 17034 の要件が満たされる限り、他のアプローチも使用できます。 可換性評価 (6.11) の必要性に関する簡単なガイダンスがこの文書に記載されていますが、技術的な詳細は提供されていません。 定性的特性の特性評価に関する簡単な紹介 (9.6 ~ 9.10) が、均質性試験のためのそのような材料のサンプリングに関する簡単なガイダンスとともに提供されます (第 7 項)。 ただし、標準物質の定性的特性の均一性と安定性を評価するための統計的手法はカバーされていません。 このドキュメントは、スペクトル データなどの多変量量にも適用できません。

ISO Guide 35:2017 規範的参照

  • ISO 3534-2 統計. 用語と表記. 第 2 部: 統計の品質管理. 応用統計
  • ISO 3534-3 統計 用語と表記法 パート 3: 実験計画*2024-04-10 更新するには
  • ISO Guide 30 参考資料 — 選択された用語と定義 — 修正 1: 参考資料および認証標準物質の定義の改訂
  • ISO/IEC Guide 99 

ISO Guide 35:2017 発売履歴

標準物質の認証 一般原則と統計原則



© 著作権 2024