ASTM D3368-17(2022)
FEPシート・フィルムの標準仕様

規格番号
ASTM D3368-17(2022)
制定年
2022
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D3368-17(2022)
範囲
1.1 この仕様は、厚さ 3.175 mm (0.125 インチ) 未満の未充填、無着色の FEP 樹脂シートおよびフィルムを対象としています。 リサイクルされた材料は、6.2 に従って許可されます。 1.2 IEEE/ASTM SI 10 に詳述されている SI 単位で記載された値は、標準とみなされ、IEEE/ASTM SI 10 の実践がここに組み込まれます。 1.3 以下の安全上の危険に関する警告は、この仕様のセクション 14 の試験方法の部分にのみ関係します。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 注 1 - この規格に相当する既知の ISO はありません。 1.4 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM D3368-17(2022) 規範的参照

  • ASTM D149 商用電源周波数における固体電気絶縁材料の絶縁破壊電圧および絶縁耐力の標準試験方法
  • ASTM D2116 フッ素化エチレンプロピレン(FEP)―フロン成形・押出材の標準規格
  • ASTM D374/D374M 固体電気絶縁体の厚さの標準試験方法*2023-10-01 更新するには
  • ASTM D3892 プラスチック包装の標準仕様
  • ASTM D5740 筆記用具の標準ガイドライン D4000 フォーマットレベルの標準
  • ASTM D618 試験用の調整済みプラスチックの標準的な方法
  • ASTM D638 プラスチックの引張特性の標準試験方法
  • ASTM D792 変位法によるプラスチックの密度および比重(相対密度)の標準試験方法
  • ASTM D882 プラスチックシートの引張特性の標準試験方法
  • ASTM D883 プラスチックに関する標準用語*2024-02-01 更新するには
  • ASTM E691 試験方法の精度を決定するための研究所間研究
  • IEEE/ASTM SI 10 アメリカ国家計量基準

ASTM D3368-17(2022) 発売履歴

  • 2022 ASTM D3368-17(2022) FEPシート・フィルムの標準仕様
  • 2017 ASTM D3368-17 フッ素化エチレンプロピレン(FEP)シート・フィルムの標準規格
  • 2014 ASTM D3368-14 フッ素化エチレンプロピレン(FEP) - フッ素樹脂シート・フィルムの標準仕様
  • 2004 ASTM D3368-04(2010) フッ素化エチレンプロピレン(FEP)-フッ素樹脂シート・フィルムの標準仕様
  • 2004 ASTM D3368-04 フッ素化エチレンプロピレン(FEP)-フッ素樹脂シート・フィルムの標準仕様
  • 1999 ASTM D3368-99 フッ素化エチレンプロピレン(FEP)-フッ素樹脂シート・フィルムの標準仕様
FEPシート・フィルムの標準仕様



© 著作権 2024