TS 186 006-2-2011
IMS ネットワーク テスト技術委員会 (INT)、IP マルチメディア (IM) コア ネットワーク (CN) サブシステムを使用した発信元 ID プレゼンテーション (OIP) および発信元 ID 制限 (OIR)、適合性テスト、パート 2: テスト スイートの構造と T

規格番号
TS 186 006-2-2011
制定年
2011
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
状態
 2018-02
に置き換えられる
TS 186 006-2-2015
最新版
TS 186 006-2-2018
範囲
この文書は、発信者識別プレゼンテーション (OIP) および発信者識別制限 (OIR) NGN 基本サービス @ TS 124 607 [1] のテスト スイートの構造とテスト目的 (TSSTP) を指定します。 本文書のさらなる部分では、本文書に基づいた Abstract Test Suite (ATS) および部分的な Protocol Implementation eXtra Information for Testing (PIXIT) プロフォーマを指定します。 TISPAN NGN Release 1 次世代ネットワーク (NGN) 内では、ステージ 3 の記述は、セッション開始プロトコル (SIP) およびセッション記述プロトコル (SDP) に基づく IP マルチメディア呼制御プロトコルを使用して指定されます。 OIP サービスは、終端側に発信側の信頼できる (ネットワーク提供の) ID を受信できる機会を提供し@、NGN のすべてのセッションベースのサービスに適用されます。 OIR サービスを使用すると、発信側は、ネットワークが提供する ID が着信側に提示されるのを防ぐことができ、NGN のすべてのセッションベースのサービスに適用できます。

TS 186 006-2-2011 発売履歴

  • 2018 TS 186 006-2-2018 コア ネットワークおよび相互運用性テスト (INT)、IP マルチメディア (IM) コア ネットワーク (CN) サブシステムを使用した発信元アイデンティティ プレゼンテーション (OIP) および発信元アイデンティティ制限 (OIR)、適合性テスト仕様、(3GPP 条項 12 版)、パート 2
  • 2015 TS 186 006-2-2015 コア ネットワークおよび相互運用性テスト (INT)、IP マルチメディア (IM) コア ネットワーク (CN) サブシステムを使用した発信元アイデンティティ プレゼンテーション (OIP) および発信元アイデンティティ制限 (OIR)、適合性テスト仕様 (3GPP リリース 10) ;パート 2:
  • 2011 TS 186 006-2-2011 IMS ネットワーク テスト技術委員会 (INT)、IP マルチメディア (IM) コア ネットワーク (CN) サブシステムを使用した発信元 ID プレゼンテーション (OIP) および発信元 ID 制限 (OIR)、適合性テスト、パート 2: テスト スイートの構造と T
  • 2006 TS 186 006-2-2006 電気通信およびインターネット統合サービスおよび高度ネットワーキング プロトコル (TISPAN)、オリジナル ID 表現 (OIP) およびオリジナル ID 制限 (OIR) パート 2: テスト スイートの構造とテストの目的 (V1.1.1)



© 著作権 2024