ASTM A902-17
金属被覆鋼材の関連標準用語

規格番号
ASTM A902-17
制定年
2017
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM A902-17a
最新版
ASTM A902-23a
範囲
1.1 この規格は、鉄鋼業界で使用される金属コーティングと、そのコーティングが適用される鋼材に関連する用語をまとめたものです。 一般的に理解されている用語や、すぐに利用できる他の情報源で適切に定義されている用語は含まれていません。 1.2 委員会 A05 が責任を負う ASTM 文書内で用語が使用される場合、その用語は、小委員会 A05.18 による検討の後、一般に使用可能な用語であると判断された場合にのみここに含まれます。 1.3 他の ASTM 委員会または他の標準化団体によって発行された定義と同一の定義は、ASTM 標準の指定 (用語 B374 など) または団体名の略語で識別されます。 1.4 定義は 1 つの文であり、注記に追加情報が含まれています。 定義が採用された年、または最新の改訂年が追加されます。 担当部会は各用語の定義を 5 年ごとに見直し、必要に応じて改訂を準備します。 1.5 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM A902-17 規範的参照

  • ASTM A641/A641M 亜鉛&x2013;被覆(亜鉛メッキ)炭素鋼線の標準仕様
  • ASTM A924/A924M 溶融亜鉛めっき鋼板の一般要求事項
  • ASTM B374 電気めっきに関する標準用語
  • ASTM D6386 亜鉛(溶融)めっきされた鉄鋼製品およびスプレー塗装用金物の表面処理の標準的な方法
  • ASTM D7396 塗装用の新しい連続亜鉛めっき(亜鉛めっき)鋼表面の準備に関する標準ガイド*2024-04-10 更新するには

ASTM A902-17 発売履歴

金属被覆鋼材の関連標準用語



© 著作権 2024