DIN EN 301025:2022
一般通信用の VHF 無線電話装置およびデジタル選択通話 (DSC) 用の関連装置における緊急サービス用無線周波数と機能の使用に関する統一規格

規格番号
DIN EN 301025:2022
制定年
2022
出版団体
/
状態
に置き換えられる
DIN EN 301025:2022-04
最新版
DIN EN 301025:2022-04

DIN EN 301025:2022 発売履歴

  • 2022 DIN EN 301025:2022-04 一般通信用の VHF 無線電話装置およびクラス「D」デジタル選択呼出 (DSC) 用の関連装置 - 無線スペクトル アクセスおよび緊急サービス機能の統一規格
  • 2022 DIN EN 301025:2022 一般通信用の VHF 無線電話装置およびデジタル選択通話 (DSC) 用の関連装置における緊急サービス用無線周波数と機能の使用に関する統一規格
  • 2017 DIN EN 301025:2017 EU 指令 2014/53/EU Harmonized EN (EN 301 025 の認定英語版) V2 の第 3.2 条および 3.3(g) 条の必須要件を含む、一般通信用の VHF 無線電話装置およびデジタル選択通話 (DSC) クラス D の関連装置.2.1 (201703) ドイツ標準)
  • 2016 DIN EN 301025:2016 一般通信用の VHF 無線電話機器およびクラス「D」デジタル選択通話 (DSC) 用の関連機器指令 2014/53/EU (英語版 EN 301 で許可) の第 3.2 条および第 3.3(g) 条の基本要件を含む調和規格025 V2.1.1 (2015-12) ドイツ標準)
  • 2014 DIN EN 301025-3:2014 電磁両立性および無線周波数スペクトル事項 (ERM) - 一般通信用の超短波 (VHF) 無線電話機器およびクラス "D" デジタル選択呼出 (DSC) 用の関連機器パート 2: R&TTE 指令の基本要件を含む欧州の調和EN 規格 (英語版 EN 301025-3 V1.5.1 (2013-09) の承認版はドイツの規格とみなされます)
  • 1970 DIN EN 301025-1:2012 電磁両立性と無線スペクトル問題 (ERM) - 一般通信用の VHF 無線電話装置およびクラス "D" デジタル選択呼出 (DSC) 用の関連装置 - パート 1: 技術的特性と測定方法
  • 2011 DIN EN 301025-3:2011 電磁両立性および無線周波数スペクトル問題 (ERM) - 一般通信用の超短波 (VHF) 無線電話機器およびクラス "D" デジタル選択通話 (DSC) 用の関連機器パート 2: ar の基本要件を含む調和された EN 規格
  • 2010 DIN EN 301025-1:2010 電磁適合性および無線周波数スペクトル条件 (ERM) 一般通信用の超短波 (VHF) 無線電話装置およびクラス "D" デジタル選択通話 (DSC) 用の関連装置 パート 1: 技術的特性と測定方法 (英語版)ドイツ規格としての EN 301025-1 V1.4.1 (2010-03) のバージョン)
  • 2007 DIN EN 301025-3:2007 電磁適合性および無線スペクトル問題 (ERM) 一般通信用の超短波 (VHF) 無線電話機器およびクラス "D" デジタル選択呼出 (DSC) 用の関連機器 パート 3: R&TTE 指令の第 3.3(e) 項は欧州の調和を図る標準
一般通信用の VHF 無線電話装置およびデジタル選択通話 (DSC) 用の関連装置における緊急サービス用無線周波数と機能の使用に関する統一規格



© 著作権 2024