SAE ARP598A-1969
液体中の粒子状汚染物質を測定するための粒子計数法

規格番号
SAE ARP598A-1969
制定年
1969
出版団体
SAE - SAE International
状態
 1986-01
に置き換えられる
SAE ARP598B-1986
最新版
SAE ARP598D-2016
範囲
この方法では、膜濾過による液体サンプル中の粒子汚染のサイジングと計数の手順について説明します。 この手順により、サイズが 5 ミクロン以上の粒子汚染を、2 回の平均で結果の最大変動が 20% 以内で測定できるようになります。 この手順は、メンブランフィルターがサンプル液体およびリンス液と互換性があるすべてのサンプルに使用できます。

SAE ARP598A-1969 発売履歴

  • 2016 SAE ARP598D-2016 航空宇宙用流体動力システムにおける粒子状汚染物質の顕微鏡的なサイジングと計数
  • 2003 SAE ARP598C-2003 (R) 液体発電システムの航空顕微鏡粒子サイズ測定と粒子汚染
  • 1991 SAE ARP598B-1991 粒子計数法による液体中の粒子状汚染物質の測定
  • 1991 SAE ARP598-1991 粒子計数法による作動油の粒子汚染の判定手順
  • 1986 SAE ARP598B-1986 液体中の粒子状汚染物質を測定するための粒子計数法
  • 1969 SAE ARP598A-1969 液体中の粒子状汚染物質を測定するための粒子計数法



© 著作権 2024