ASTM D5103-07(2018)
製造されたステープルファイバーの長さおよび長さ分布に関する標準試験方法(単繊維試験)

規格番号
ASTM D5103-07(2018)
制定年
2018
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D5103-07(2018)
範囲
1.1 この試験方法は、単一繊維の長さを手動で測定することによる、製造繊維と天然繊維の両方の平均ステープル長およびステープル長分布の決定を対象としています。 この試験方法は、ステープルヤーンから取り除かれた繊維の長さを測定するためにも使用されますが、そのような測定値は製造時の繊維のステープルの長さを表していない可能性があります。 1.2 この試験方法では、わずか 50 本の繊維の長さを測定する必要があるため、サンプル中にまれに発生する長い繊維の数を決定する場合の使用には適していません。 注 1—長すぎるファイバーの決定については、試験方法 D3513 を参照してください。 注 2 - 天然繊維の平均長さおよび長さ分布の決定をカバーする方法については、次の方法を参照してください。 綿の場合、試験方法 D1440 および試験方法 D1447、ウールの場合、試験方法 D519、試験方法 D1234、および試験方法D1575。 1.3 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.4 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM D5103-07(2018) 規範的参照

  • ASTM D123 繊維に関する標準用語*2023-09-14 更新するには
  • ASTM D1234 脂っこい羊毛を手で引き、サンプリングして試験するための標準的な試験方法
  • ASTM D1440 綿の繊維長および長さ分布の標準試験方法(アレイ法)
  • ASTM D1447 繊維測定による綿の繊維長および長さの均一性を測定するための標準試験方法
  • ASTM D1575 精練羊毛およびカードスライバーにおける羊毛繊維の長さの標準試験方法
  • ASTM D1776 試験用調湿布
  • ASTM D2258 試験用の糸をサンプリングするための標準操作手順
  • ASTM D3333 人造短繊維、粗悪な化学繊維、または亜麻短繊維を試験用にサンプリングするための標準的な方法
  • ASTM D3513 人造短繊維の超長繊維含有量の標準試験方法
  • ASTM D4849 糸や繊維に関する標準用語*2021-06-15 更新するには
  • ASTM D519 ジオシンセティックスの公称厚さを測定するための標準試験方法

ASTM D5103-07(2018) 発売履歴

  • 2018 ASTM D5103-07(2018) 製造されたステープルファイバーの長さおよび長さ分布に関する標準試験方法(単繊維試験)
  • 2007 ASTM D5103-07(2012) 人造短繊維の長さおよび長さ分布の標準試験方法(単繊維試験)
  • 2007 ASTM D5103-07 製造されたステープルファイバーの長さおよび長さ分布に関する標準試験方法(単繊維試験)
  • 2001 ASTM D5103-01 人造短繊維の長さおよび長さ分布の標準試験方法(単繊維試験)
  • 1995 ASTM D5103-95 人造短繊維の長さおよび長さ分布の標準試験方法(単繊維試験)
製造されたステープルファイバーの長さおよび長さ分布に関する標準試験方法(単繊維試験)



© 著作権 2024