PRETS 300 394-4-1-1998
地上幹線無線 (TETRA)、適合性テスト仕様、パート 4: 直接モード動作 (DMO) のプロトコル テスト仕様、サブパート 1: 移動局間 (MS-MS) エア インターフェイス (TSS&TP) のテスト スイートの構造とテストの目的)

規格番号
PRETS 300 394-4-1-1998
制定年
1998
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
状態
 2014-04
に置き換えられる
PRETS 300 394-4-1-1999
最新版
PRETS 300 394-4-1-1999
範囲
ETS 300 394-4 には、TETRA ダイレクト モード オペレーション (DMO) プロトコルへの製品の適合性をテストするためのテスト仕様 (つまり、テスト スイートの構造とテスト目的 (TSSTP) および抽象テスト スイート (ATS)) が含まれています。 この ETS はいくつかの部分に分かれており、それぞれが DMO のレイヤー 2 またはレイヤー 3 プロトコルのテスト用の 1 つの TSSTP または 1 つの ATS を処理します。 このパート 4-1 では、移動局間 (MS-MS) エア インターフェイス (AI) プロトコルの TSSTP を扱います。 セキュリティ機能のテストは、この ETS の範囲外です。 このテスト仕様の目的は、TETRA 装置の承認テストの基礎を提供し、異なるメーカーの TETRA 装置間でエア インターフェイスの相互運用性を高確率で実現することです。 適合性テストの方法論に関する ISO 規格 @ ISO/IEC 9646-1 [4] および ISO/IEC 9646-2 [5]@ と、適合性テストに関する ETSI 方法論 @ ETS 300 406 [3]@ が、次のように使用されます。 テスト方法の基礎。

PRETS 300 394-4-1-1998 発売履歴

  • 1999 PRETS 300 394-4-1-1999 地上幹線無線 (TETRA)、適合性テスト仕様、パート 4: 直接モード動作 (DMO) のプロトコル テスト仕様、サブパート 1: 移動局間 (MS-MS) エア インターフェイス (TSS&TP) のテスト スイートの構造とテストの目的)
  • 1998 PRETS 300 394-4-1-1998 地上幹線無線 (TETRA)、適合性テスト仕様、パート 4: 直接モード動作 (DMO) のプロトコル テスト仕様、サブパート 1: 移動局間 (MS-MS) エア インターフェイス (TSS&TP) のテスト スイートの構造とテストの目的)



© 著作権 2024