NEMA Z535.5-2011
安全タグとバリケードテープ(一時的な危険用)

規格番号
NEMA Z535.5-2011
制定年
2011
出版団体
NEMA - National Electrical Manufacturers Association
最新版
NEMA Z535.5-2011
範囲
この規格は、設計@アプリケーション@、および一時的な危険のための安全タグとバリケードテープの使用に関する要件を定めています。 これらは、特定された危険が除去されるか、危険な作業が完了するまでのみ使用するものとします。 たとえば、安全タグは、ロックアウト/タグアウト手順中、または作業領域から適切に取り外せるようになるまで損傷した工具に使用するのに適しています。 バリケードテープは、化学物質の流出の影響を受けるエリアや開いた一時的な溝をマークするのに適しています。 安全タグまたはバリケードテープは、通常の使用@操作@またはメンテナンスにおける危険を目的とした恒久的な標識またはラベルの代わりに使用してはなりません。 ただし、恒久的な標識またはラベルがタグ構成に表示されている場合、または恒久的な安全標識を補足するためにハングタグが使用されている場合、安全タグは ANSI Z535.2-2011 または ANSI Z535.4-2011 の規定に準拠する必要があります。 この規格は一時的な危険のための安全タグやバリケードテープを扱っていますが、他のタイプのタグやテープはこの規格では扱っていません。 たとえば、@ 地下テープ、永久テープ、縞模様のテープ、および滑り止めテープはこの規格の対象外です。 目的 この規格の目的は次のとおりです。 安全タグとバリケードテープの統一的かつ一貫した視覚的レイアウトを確立する。 b.安全タグやバリケードテープのデザインの拡散を最小限に抑えるため。 および c.安全情報を伝達する安全タグとバリケードテープの全国統一システムを確立する。

NEMA Z535.5-2011 発売履歴

  • 2011 NEMA Z535.5-2011 安全タグとバリケードテープ(一時的な危険用)
  • 2007 NEMA Z535.5-2007 安全タグとバリケードテープ(一時的な危険用)
  • 2002 NEMA Z535.5-2002 安全タグとバリケードテープ(一時的な危険用)
  • 1998 NEMA Z535.5-1998 事故防止ラベル(一時的危険物用)
  • 1991 NEMA Z535.5-1991 事故防止ラベル(一時的危険物用)



© 著作権 2024