ISO/IEC 10646-1:1993/Cor 2:1998
情報技術. 一般的なマルチオクテット ロングバイト エンコーディング機能セット. パート 1: アーキテクチャと多言語プレーン技術. 正誤表 2

規格番号
ISO/IEC 10646-1:1993/Cor 2:1998
制定年
1998
出版団体
IX-ISO/IEC
状態
に置き換えられる
ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 5:1998
最新版
ISO/IEC 10646-1:2000/Amd 1:2002

ISO/IEC 10646-1:1993/Cor 2:1998 発売履歴

  • 2002 ISO/IEC 10646-1:2000/Amd 1:2002 情報技術 ユニバーサルマルチオクテットコード化文字セット パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面 修正 1: 数学文字およびその他の文字
  • 2000 ISO/IEC 10646-1:2000 情報技術. 一般的なマルチオクテットエンコーディング機能セット. パート 1: アーキテクチャと多言語プレーン
  • 1999 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 23:1999 情報技術のためのユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS) パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語プレーンの修正 23: ボポモフォ拡張文字とその他の文字
  • 1999 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 21:1999 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 21: シンハラ語
  • 1999 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 18:1999 情報技術ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS) パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面の変更 18: 記号とその他の文字
  • 1999 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 17:1999 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 17: CJK Unified Ideographic Extension A
  • 1998 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 20:1998 情報技術ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS) パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語プレーンの修正 20: Ogham
  • 1998 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 19:1998 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 19: ルーン文字
  • 1998 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 16:1998 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 16: 点字モード
  • 1998 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 13:1998 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 13: CJK 統一表意文字と補足ソース
  • 1998 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 12:1998 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 12: Cherokee
  • 1998 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 11:1998 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 11: カナダ アボリジニの統一音節
  • 1998 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 10:1998 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 10: エチオピア
  • 1998 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 5:1998 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 5: 韓国語の音節
  • 1998 ISO/IEC 10646-1:1993/Cor 2:1998 情報技術. 一般的なマルチオクテット ロングバイト エンコーディング機能セット. パート 1: アーキテクチャと多言語プレーン技術. 正誤表 2
  • 1997 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 9:1997 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 9: 文字識別子
  • 1997 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 8:1997 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 8
  • 1997 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 7:1997 情報技術 ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS) パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面 変更 7:33 追加の文字
  • 1997 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 6:1997 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 6: チベット語
  • 1996 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 4:1996 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 4
  • 1996 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 3:1996 情報技術、ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)、パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面、修正 3
  • 1996 ISO/IEC 10646-1:1993/Amd 2:1996 情報技術ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS) パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語プレーンの変更 2: UCS 変換フォーマット 8 (UTF-8)
  • 1996 ISO/IEC 10646-1:1993/Cor 1:1996 情報技術. 一般的なマルチオクテット ロングバイト エンコーディング機能セット. パート 1: アーキテクチャと多言語プレーン技術. 訂正事項 1
  • 1993 ISO/IEC 10646-1:1993 情報技術のためのユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS) パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面



© 著作権 2024