ETSI EN 302 571:2016
高度道路交通システム (ITS)、周波数帯域 5 855 MHz ~ 5 925 MHz で動作する無線通信機器、指令 2014/53/EU (V2.1.1) の第 3.2 条の必須要件をカバーする調和規格

規格番号
ETSI EN 302 571:2016
制定年
2016
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
状態
に置き換えられる
ETSI EN 302 571-2017
最新版
ETSI EN 302 571-2017
範囲
この文書は、5 855 MHz ~ 5 925 MHz の周波数範囲で動作する無線送信機および受信機の技術的特性と測定方法を規定します。 スペクトルの使用条件は、周波数範囲 5 875 MHz ~ 5 925 MHz (将来の ITS 拡張として 5 905 MHz ~ 5 925 MHz が考慮されています) について ECC 決定 (08)01 [i.1] および ECC 勧告に規定されています。 (08)01 [i.2] 周波数範囲 5 855 MHz ~ 5 875 MHz。 欧州委員会決定 2008/671/EC [i.3] は、欧州連合加盟国全体で ITS の安全関連アプリケーション専用の周波数帯域 5 875 MHz ~ 5 905 MHz の調和のとれた使用を義務付けています。 表 1 は、5 GHz ITS 周波数帯域のセグメント化の概要を示しています。 本文書は、付録 A で特定される条件の下で、指令 2014/53/EU [i.4] の第 3.2 条の必須要件をカバーしています。 本文書の干渉緩和技術は、CEN DSRC または HDR DSRC を使用して道路有料課金アプリケーションを保護するために提供されています。 。

ETSI EN 302 571:2016 発売履歴

  • 2017 ETSI EN 302 571-2017 高度道路交通システム (ITS)、5855 MHz ~ 5925 MHz の周波数帯域で動作する無線通信機器、EU 指令 2014/53/EU (V2.1.1) の第 3.2 条の必須要件をカバーする調和規格
  • 2016 ETSI EN 302 571:2016 高度道路交通システム (ITS)、周波数帯域 5 855 MHz ~ 5 925 MHz で動作する無線通信機器、指令 2014/53/EU (V2.1.1) の第 3.2 条の必須要件をカバーする調和規格
  • 2013 ETSI EN 302 571:2013 高度道路交通システム (ITS)、周波数帯域 5 855 MHz ~ 5 925 MHz で動作する無線通信機器、調和 EN は R&TTE 指令 (V1.2.0) の第 3.2 条の必須要件をカバーしています。
  • 2008 ETSI EN 302 571:2008 高度道路交通システム (ITS)、周波数帯域 5 855 MHz ~ 5 925 MHz で動作する無線通信機器、調和 EN は、R&TTE 指令 (V1.1.1) の第 3.2 条の必須要件をカバーしています。
  • 2007 ETSI EN 302 571:2007 高度道路交通システム (ITS)、5 855 MHz ~ 5 925 MHz の周波数帯域で動作する無線通信機器、調和された EN は、R&TTE 指令 (V0.0.2) の第 3.2 条の必須要件をカバーします。



© 著作権 2024