ASTM D427-98
水銀法による土壌収縮係数の測定方法

規格番号
ASTM D427-98
制定年
1998
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D427-04
最新版
ASTM D427-04
範囲
1.1 この試験方法は、収縮限界と収縮率を計算するために使用されるデータを取得する手順を提供します。 1.2 この試験方法では有害物質である水銀を使用します。 試験方法 D4943 は水銀を使用しないため、この手順の代替として許容されます。 1.3 液体限界、可塑性限界、および収縮限界は、スウェーデンの土壌科学者 A. Atterberg によって形成されたことにちなんで、総称して Atterberg 限界と呼ばれることがよくあります。 これらの水分含有量は、粘性土壌のいくつかの粘稠度状態の境界を区別します。 1.4 この試験方法は、425μm(No.40)のふるいを通過する土壌の部分に対してのみ実施される。 この試験方法を使用して土壌全体の特性を評価する場合、土壌のこの部分の相対的な寄与を考慮する必要があります。 1.5 SI単位で記載された値は目安となります。 インチポンド単位で記載されている値は概算であり、参考としてのみ提供されています。 SI 以外の単位での試験結果の報告は、この規格に不適合とみなされません。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の問題がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 この試験方法には、有害物質である水銀の使用が含まれます。 セクション 7 を参照してください。 注 1 - 水銀は、使用および廃棄時に明らかな健康被害をもたらします。

ASTM D427-98 発売履歴

  • 2004 ASTM D427-04 水銀法による土壌収縮率測定試験方法
  • 1998 ASTM D427-98 水銀法による土壌収縮係数の測定方法



© 著作権 2024