ASTM D588-42(1971)

規格番号
ASTM D588-42(1971)
制定年
1970
出版団体
/
最新版
ASTM D588-42(1971)
範囲
1.1 このメソッドは、次のように、セルロースを分析的に分離できる 3 つの画分であるアルファ、ベータ、およびガンマ セルロースの測定を対象としています。 1.1.1 アルファ セルロース - アルファ セルロース 1 は、濾過して除去できる画分です。 繊維を予め水酸化ナトリウム溶液(17.5%)で膨潤させた後、繊維材料と最大溶解力の水酸化ナトリウム溶液(7.3%)からなる混合物を添加する。 分離後、アルファセルロースは、乾燥および秤量することによって、または重クロム酸カリウムによる酸化によって体積測定することによって測定されます。 α-セルロースのどちらの方法も同じ再現性があり、実質的に同じ値が得られます。 容積測定法では、水分や灰分の測定は行われず、はるかに少量のサンプルが使用されるため、手順がより短く、より迅速になります。 1.1.2 ベータセルロース - ベータセルロースは、濾液が酸性化された後に室温 (15 ~ 35℃) で沈殿する画分であり、容量法によって測定されます。 1.1.3 ガンマセルロース - ガンマセルロースは、ベータセルロースを除去した後に溶液中に残る画分であり、容量法によって測定されます。 1.2 アルファセルロースを他の 2 つの画分から分離する方法は、主にぼろ布または化学木材繊維から作られた紙を対象としています。 新聞用紙などのリグニンを大量に含む紙へのこの方法の適用可能性に関する情報が必要な場合は、技術の詳細について元の文献 2 を参照する必要があります。 84

ASTM D588-42(1971) 発売履歴




© 著作権 2024