ONORM EN 29506-3-1994
産業オートメーション システム。 製造情報仕様。 パート 3: ロボットマニュアル規格 (ISO/IEC 9506-3-1991)

規格番号
ONORM EN 29506-3-1994
制定年
1994
出版団体
AT-ON
最新版
ONORM EN 29506-3-1994
範囲
ISO/IEC 9506 のこの部分: a) ロボットのモデルと、ロボットの属性が仮想製造デバイス (VMD) の属性にどのようにマッピングされるかを説明し、b) 抽象構文を含むロボット固有のサービスとプロトコルを定義します。 MMS によるコンパニオン標準仕様を必要とするプロトコル要素の表記法、c) ロボット固有の標準化オブジェクトを定義、d) 基本クラスといくつかの拡張クラスを含む適合クラスの説明を提供します。 ISO/IEC 9506 のこの部分で定義された抽象構文で、サーバーとして動作するロボットのサービスとプロトコルの定義が提供されます。 他の抽象構文の下で通信中にロボットによって実行される MMS サービスのセマンティクスは、ISO のこの部分では定義されません。 /IEC 9506。 ISO/IEC 9506 のこの部分では、クライアントの役割で動作するロボットの MMS サービスとプロトコルの適合要件は特定されていません。 これらの要件は、ロボットが通信するデバイスをカバーするコンパニオン標準によって識別されることを目的としています。

ONORM EN 29506-3-1994 発売履歴

  • 1994 ONORM EN 29506-3-1994 産業オートメーション システム。 製造情報仕様。 パート 3: ロボットマニュアル規格 (ISO/IEC 9506-3-1991)



© 著作権 2024