NEMA 250-2003
電気機器の筐体 (最大 1000 ボルト)

規格番号
NEMA 250-2003
制定年
2003
出版団体
NEMA - National Electrical Manufacturers Association
状態
 2014-12
に置き換えられる
NEMA 250-2008
最新版
NEMA 250-2008
NEMA 250-2018
範囲
この規格は、定格が 1000 ボルト以下で、次のように設置および使用される電気機器のエンクロージャを対象としています。 非危険場所 1. 屋内場所用のエンクロージャ@ タイプ 1@ 2@ 5@ 12@ 12K@ および 13。 および 2. 屋内または屋外の場所用のエンクロージャ@ タイプ 3@ 3X@ 3R@ 3RX@ 3S@ 3SX@ 4@ 4X@ 6@ および 6P。 b.危険な場所 1. 屋内場所用のエンクロージャ @ タイプ 7 および 9。 2. 屋内または屋外の場所用のエンクロージャ @ タイプ 8。 3. 採掘用途用のエンクロージャ @ タイプ 10。 非危険場所用のエンクロージャの要件は規格の本文に含まれています。 危険な場所のエンクロージャの要件は、規格の補足 A に含まれています。 この規格は、密閉された機器を特定の環境条件から保護するための要件をカバーしています。 この規格は、個々の製品規格に含まれるエンクロージャの要件を補足します。 この規格は、エンクロージャ内で発生する可能性のある、または導管や密閉されていない開口部から侵入する可能性のある結露、氷結、腐食、または汚染などの条件に対するデバイスの保護要件をカバーしていません。 機能@特性@コンポーネント@材料@または標準開発時に使用されていたシステムとは新しいシステムまたは異なるシステムを含み、火災@感電@または人身傷害の危険を伴う製品は、適切な追加コンポーネントを使用して評価されなければなりませんこの規格の意図によって当初期待されていた製品のユーザーの安全レベルを維持するために必要であると判断された最終製品要件。

NEMA 250-2003 発売履歴

  • 2014 NEMA 250-2014 電気機器の筐体 (最大 1000 ボルト)
  • 2008 NEMA 250-2008 電気機器の筐体 (最大 1000 ボルト)
  • 2003 NEMA 250-2003 電気機器の筐体 (最大 1000 ボルト)
  • 1997 NEMA 250-1997 電気機器の筐体 (最大 1000 ボルト)
  • 1991 NEMA 250-1991 電気機器の筐体 (最大 1000 ボルト)
  • 1985 NEMA 250-1985 電気機器の筐体 (最大 1000 ボルト); 1986 年 5 月改訂 1 1988 年 5 月改訂 2
  • 1979 NEMA 250-1979 電気機器用エンクロージャ (最大 1000 ボルト) (改訂 1: 1980 年 12 月、改訂 2: 1983 年 10 月)
  • 0000 GOST 1908-1977



© 著作権 2024