ONORM ENV 10220-1994
継目無溶接鋼管。 単位長さあたりの寸法と質量

規格番号
ONORM ENV 10220-1994
制定年
1994
出版団体
AT-ON
最新版
ONORM ENV 10220-1994
範囲
この欧州先行規格には、端が滑らかなシームレスおよび溶接鋼管の好ましい寸法をミリメートル単位で示した表と、1 メートルあたりの線質量の値 (キログラム/メートル) が含まれています。 これには 2 つのパイプ グループが含まれます。 グループ 1: 一般用途のパイプ (例: 内圧、鋼構造、機械工学。 表 1 および 2 を参照)。 — グループ 2: 公差および表面品質に関する特別な要件に対応するチューブ。 以下、「精密チューブ」と呼びます (表 3 を参照)。 ECISS の関連小委員会および CEN の関連技術委員会は、パイプにこれらの寸法を選択する必要があります。 外径は、他の配管コンポーネントの利用可能性を反映して、グループ 1 では 3 行に、グループ 2 では 2 行に分割されています (セクション 2 を参照)。 さまざまな外径シリーズと推奨される肉厚へのこの分類により、現在入手可能な鋼管の範囲が特徴づけられます。 暫定規格で規定されている長さ関連の質量値は、呼び径と呼び肉厚に基づく計算に基づいています。 表に示されている寸法と異なる寸法のパイプの線質量を計算するには、セクション 3 の式を使用する必要があります。 注意すべき点はありますか?シリーズ 2 および 3 のパイプ形式は、表内の値によって文書化されていますが、すべての場合に使用できる必要はありません。

ONORM ENV 10220-1994 発売履歴




© 著作権 2024