EN 61332:2017
ソフトフェライト材料の分類

規格番号
EN 61332:2017
制定年
2017
出版団体
European Committee for Electrotechnical Standardization(CENELEC)
最新版
EN 61332:2017
範囲
IEC 61332:2016(E) は、電子産業の要件を満たす誘導部品 (インダクターおよびトランス) に使用されるソフト フェライト材料の分類規則を指定しています。 この文書は、フェライトのサプライヤーとユーザーに関する以下の問題を扱います。 - 複数のサプライヤーからの材料間の相互参照。 - 複数のサプライヤーを比較する際に、カタログに掲載されている技術データを理解するための顧客の支援。 - 各用途に最も適した材料を選択する際の顧客へのガイダンス。 - フェライトに関する IEC 規格の命名法の設定。 - 材料の新規開発におけるパフォーマンスに関するサプライヤー向けの統一ベンチマークを確立する。 この版には、前版に対する次の重要な技術的変更が含まれています。 a) 電力損失密度が大きすぎるため、表 3 のサブクラスから「c」ランクを削除。 b) 表 3 のサブクラス PW3、PW4、および PW5 に「a-wide」ランクを追加。 c) PW3 クラスの「B」を 100 mT から 200 mT に変更しました。 「B x f」と「電力損失密度」も変更されました。 d) PW4 クラスの「B」を 50 mT から 100 mT に変更しました。 「B×f」と「電力損失密度」も変更されています。

EN 61332:2017 発売履歴




© 著作権 2024