ASTM D8-18
道路・舗装材料の標準用語

規格番号
ASTM D8-18
制定年
2018
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D8-18a
最新版
ASTM D8-22a
範囲
1.1 この規格には、特に道路および舗装材料に関連する一般的な用語と用語の一般的な定義が組み込まれています。 これらの一般的な用語と定義は、道路および舗装材料に関する委員会 D04 によって開発された規格内で使用されます。 1.2 委員会 D04 の管轄下にある複数の規格に登場する用語のみが用語 D8 に含まれます。 1.3 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM D8-18 規範的参照

  • ASTM D2026/D2026M 遅乾性希釈アスファルトの標準仕様
  • ASTM D2027/D2027M アスファルト切断用標準仕様(中硬化タイプ)*2019-12-01 更新するには
  • ASTM D2028/D2028M 希釈アスファルトの標準仕様(急速硬化型)*2021-12-15 更新するには
  • ASTM D242/D242M アスファルト混合物用鉱物フィラーの標準仕様*2019-05-01 更新するには
  • ASTM D3142/D3142M 比重計法によるカットアスファルトの比重、API比重または密度の標準試験方法
  • ASTM D4124 アスファルトを 4 つの部分に分離するための標準試験方法
  • ASTM D4552 ホットミックスサイクル試薬の分類に関する標準的な慣行
  • ASTM D5505 リサイクル乳化剤の分類に関する標準作業手順
  • ASTM D5821 粗骨材中の破壊粒子の割合を測定するための標準試験方法
  • ASTM D6995 アスファルト混合物の最大比重 (Gmm) に基づいて現場の VMA を決定するための標準試験方法*2021-05-01 更新するには

ASTM D8-18 発売履歴

  • 2022 ASTM D8-22a 道路・舗装材料に関する標準用語
  • 2022 ASTM D8-22 道路・舗装材料に関する標準用語
  • 2021 ASTM D8-21 単位面積当たりの液体接着剤の塗布重量の標準的な方法
  • 2020 ASTM D8-20a 道路・舗装材料の標準用語
  • 2020 ASTM D8-20 道路・舗装材料の標準用語
  • 2019 ASTM D8-19 道路・舗装材料の標準用語
  • 2018 ASTM D8-18c 道路・舗装材料の標準用語
  • 2018 ASTM D8-18b 道路・舗装材料の標準用語
  • 2018 ASTM D8-18a 道路・舗装材料の標準用語
  • 2018 ASTM D8-18 道路・舗装材料の標準用語
  • 2017 ASTM D8-17c 道路・舗装材料に関する標準用語
  • 2017 ASTM D8-17b 道路・舗装材料の標準用語
  • 2017 ASTM D8-17a 道路・舗装材料の標準用語
  • 2017 ASTM D8-17 道路・舗装材に関する用語
  • 2016 ASTM D8-16b 道路・舗装材料の標準用語
  • 2016 ASTM D8-16a 単位面積当たりの液体接着剤の塗布重量の標準的な方法
  • 2016 ASTM D8-16 単位面積当たりの液体接着剤の塗布重量の標準的な方法
  • 2015 ASTM D8-15 道路・舗装材料に関する標準用語
  • 2013 ASTM D8-13b 道路・舗装材に関する標準用語
  • 2013 ASTM D8-13a 道路・舗装材に関する標準用語
  • 2013 ASTM D8-13 道路・舗装材料に関する標準用語
  • 2012 ASTM D8-12 道路・舗装材料に関する標準用語
  • 2011 ASTM D8-11 道路・舗装材料に関する標準用語
  • 2002 ASTM D8-02 道路・舗装材料に関する標準用語
  • 1997 ASTM D8-97 道路・舗装材料に関する標準用語
道路・舗装材料の標準用語



© 著作権 2024