ASTM D4067-23
ASTM 法を使用した、強化および充填されたポリフェニレン硫化物 (PPS) 射出成形および押出材料の標準分類システムと仕様基準

規格番号
ASTM D4067-23
制定年
2023
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D4067-23
範囲
1.1 この分類システムは、射出成形および押出成形に適した強化および充填ポリ(フェニレン硫化物)材料を対象としています。 1.2 この分類システムは材料の選択を目的としたものではなく、部品の製造に使用されるプラスチック材料を呼び出す手段としてのみ使用されます。 これらの材料の選択は、環境、材料固有の特性、部品の性能、部品設計、製造プロセス、および経済性を考慮して、プラスチック分野の専門知識を持つ担当者によって行われます。 1.3 この分類システムに含まれる特性は、対象となる組成を識別するために必要な特性です。 必要に応じて、特定の用途にとって重要な特定の特性を識別するその他の要件は、セクション 5 または分類システム D4000 に与えられた接尾辞を使用して指定するものとします。 1.4 SI 単位で記載されている値は標準とみなします。 注 1 - この規格に相当する既知の ISO はありません。 注 2 - ASTM 規格 D6358 は、この規格でカバーされる同じ材料と追加の PPS 材料の分類システムを提供します。 主な違いは、ISO 試験方法の使用と、この規格での ASTM 試験方法の使用です。 この標準のユーザーは、現在の慣行により最新であるため、標準 D6358 の使用への切り替えを評価することをお勧めします。 1.5 この注意書きは、この分類システムのセクション 12 の試験方法部分にのみ関係します。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.6 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際標準、ガイドおよび推奨の開発のための原則に関する決定で確立された標準化に関する国際的に認められた原則に従って開発されました。

ASTM D4067-23 規範的参照

  • ASTM D1238 押出プラストメータを使用した熱可塑性プラスチックの流量測定のための標準試験方法
  • ASTM D1600 プラスチックに関する略語の標準用語
  • ASTM D256 プラスチックアイゾット振り子の耐衝撃性を測定するための標準試験方法*2023-03-15 更新するには
  • ASTM D3418 熱分析によるポリマーの熱変化温度の測定のための試験方法
  • ASTM D3641 熱成形材料および押出材料の射出成形試験片の標準的な手法
  • ASTM D3835 キャピラリーレオメーターによるポリマー材料の特性を測定するための標準的な試験方法
  • ASTM D3892 プラスチック包装の標準仕様
  • ASTM D4000 プラスチック材料を特定するための標準分類体系*2023-03-15 更新するには
  • ASTM D5630 熱可塑性プラスチックの灰分含有量の標準試験方法
  • ASTM D5740 筆記用具の標準ガイドライン D4000 フォーマットレベルの標準
  • ASTM D618 試験用の調整済みプラスチックの標準的な方法
  • ASTM D6358 ISO メソッドを使用したポリフェニレンサルファイド射出成形および押出材料の標準分類システム
  • ASTM D638 プラスチックの引張特性の標準試験方法
  • ASTM D648 エッジ位置での曲げ荷重下でのプラスチックのたわみ温度の標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM D7209 廃棄物の削減、資源回収、リサイクルされたポリマー材料および製品の使用に関する標準ガイド*2024-04-09 更新するには
  • ASTM D790 非強化プラスチックおよび強化プラスチックおよび電気絶縁材料の曲げ特性の標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM D792 変位法によるプラスチックの密度および比重(相対密度)の標準試験方法
  • ASTM D883 プラスチックに関する標準用語*2024-02-01 更新するには
  • ASTM E29 ガスクロマトグラフィー質量分析法およびフーリエ変換赤外分光法による無機粉末中の有機化合物の分析のための標準試験法
  • ASTM E595 真空環境で放出および収集された揮発性凝縮性物質の総質量損失の標準試験方法
  • ASTM E662 固体物質から発生する煙の比光学密度の標準試験方法
  • ISO 3451 ISO 3451-1976 の廃止

ASTM D4067-23 発売履歴

  • 2023 ASTM D4067-23 ASTM 法を使用した、強化および充填されたポリフェニレン硫化物 (PPS) 射出成形および押出材料の標準分類システムと仕様基準
  • 2021 ASTM D4067-21 ASTM 法を使用した強化および充填ポリフェニレン硫化物 (PPS) 射出成形および押出材料の標準分類システムと仕様の基礎
  • 2016 ASTM D4067-16 ASTM 法を使用した強化充填ポリフェニレンサルファイド (PPS) 射出成形および押出材料の標準分類システムとベンチマーク
  • 2011 ASTM D4067-11 ASTM 法によって強化および充填されたポリフェニレン硫化物 (PPS) 射出成形および押出材料の標準分類システムと仕様の基礎
  • 2010 ASTM D4067-10 ASTM 法を使用した強化および充填ポリフェニレン硫化物 (PPS) 射出成形および押出材料の標準分類システム
  • 2003 ASTM D4067-03 強化および充填されたポリフェニレン硫化物 (PPS) 射出成形および押出材料の ASTM 標準分類システム
  • 1996 ASTM D4067-96 ポリフェニレンサルファイド(PPS)射出成形・押出材の標準仕様
ASTM 法を使用した、強化および充填されたポリフェニレン硫化物 (PPS) 射出成形および押出材料の標準分類システムと仕様基準



© 著作権 2024