ETSI EN 301 239:1998
デジタル拡張コードレス電気通信 (DECT)、データ サービス プロファイル (DSP)、クローズド ユーザー グループ向けアイソクロナス データ ベアラー サービス (サービス タイプ D モバイル カテゴリ 1) (V1.1.2)

規格番号
ETSI EN 301 239:1998
制定年
1998
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
最新版
ETSI EN 301 239:1998
範囲
この文書は、EN 300 175@ パート 1 ~ 7 [1] ~ [7] に準拠するデジタル拡張コードレス電気通信 (DECT) システムのプロファイルを規定します。 これは、非音声サービスをサポートする端末をプライベートおよびパブリックの固定インフラストラクチャに一般的に接続することを目的としたプロファイル ファミリの一部です。 ETR 185 [9]@ で説明されているタイプ D サービス @ モビリティ クラス 1@ は、クローズド ユーザー グループ (CUG) のアイソクロナス データ ベアラー サービス (IDBS) をサポートし、アイソクロナス データ ストリームの透過的な転送に適しています。 非公開アプリケーションでの使用を目的としています。 外部ネットワーク上のビデオ サービスと安全なテレフォニー サービス (エンドツーエンド暗号化) は、IDBS のアプリケーションと考えることができます。 本文書のフェーズ 1 は、無制限のデジタル 32 kbit/s データ ベアラー サービスと、同期 ITU-T 勧告 V. シリーズ サービスと相互作用するための非保護シングル ベアラー @ マルチレート @ レート適応サービスを提供する非保護サービスを定義します。 このプロファイルのさらなるフェーズでは、より高いレートと高品質のアイソクロナス データ送信を必要とするサービスとアプリケーションに対して、マルチ レート @ マルチベアラ サポートとエラー訂正機能を追加で提供できます。 本文書は、DECT の物理層 (PHL)、媒体アクセス制御 (MAC) 層、データリンク制御 (DLC) 層およびネットワーク (NWK) 層に関する要件を規定します。 この規格では、管理エンティティ (ME) の要件と一般的なインターワーキング規約 (IC) も指定されています。

ETSI EN 301 239:1998 発売履歴

  • 1998 ETSI EN 301 239:1998 デジタル拡張コードレス電気通信 (DECT)、データ サービス プロファイル (DSP)、クローズド ユーザー グループ向けアイソクロナス データ ベアラー サービス (サービス タイプ D モバイル カテゴリ 1) (V1.1.2)
  • 1997 ETSI EN 301 239:1997 デジタル拡張コードレス電気通信 (DECT)、データ サービス プロファイル (DSP)、クローズド ユーザー グループ向けアイソクロナス データ ベアラー サービス (サービス タイプ D モバイル カテゴリ 1) (V1.1.1)



© 著作権 2024