ETSI EN 301 688:1999
電磁適合性と無線スペクトルの問題 (ERM)、121 5 および 123 1 MHz で動作する固定およびポータブル VHF 機器の技術的特性と測定方法 (V1.1.1)

規格番号
ETSI EN 301 688:1999
制定年
1999
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
状態
 2016-03
に置き換えられる
ETSI EN 301 688:2000
最新版
ETSI EN 301 688:2016
範囲
この文書は、遭難船舶と救援航空機間の通信用の海上双方向 AM VHF 無線電話装置の最小技術要件を規定しています。 この規格には、ITU 無線規則 [1]@、IMO 総会決議 [2] および ICAO 条約の附属書 10 [3] の関連規定が組み込まれています。 この文書で説明されている海上 VHF 機器は、航空緊急周波数 121@5 MHz および 123@1 MHz での通信のみを目的としています。 この文書は、可搬型および固定設置型の機器に適用されます。 この文書の目的は、あらゆる点で機械的および電気的設計、構造が優れたエンジニアリング慣行に準拠して仕上げられ、遭難時に海上の船舶で使用するのに適した機器を定義することです。

ETSI EN 301 688:1999 発売履歴

  • 2016 ETSI EN 301 688:2016 121 5 MHz および 123 1 MHz で動作する固定およびポータブル VHF 機器の技術的特性と測定方法 (V1.2.1)
  • 2015 ETSI EN 301 688:2015 電磁適合性と無線スペクトルの問題 (ERM)、121 5 MHz および 123 1 MHz で動作する固定およびポータブル VHF 機器の技術的特性と測定方法 (V1.2.1)
  • 2000 ETSI EN 301 688:2000 電磁適合性と無線スペクトルの問題 (ERM)、121 5 MHz および 123 1 MHz で動作する固定およびポータブル VHF 機器の技術的特性と測定方法 (V1.1.1)
  • 1999 ETSI EN 301 688:1999 電磁適合性と無線スペクトルの問題 (ERM)、121 5 および 123 1 MHz で動作する固定およびポータブル VHF 機器の技術的特性と測定方法 (V1.1.1)



© 著作権 2024