GB/T 1687.3-2016
曲げ試験における加硫ゴムの温度上昇と耐疲労性の測定その3:圧縮曲げ試験(定ひずみタイプ) (英語版)

規格番号
GB/T 1687.3-2016
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2016
出版団体
中华人民共和国国家质量监督检验检疫总局、中国国家标准化管理委员会
最新版
GB/T 1687.3-2016
交換する
GB/T 1687-1993
範囲
GB/T 1687 のこの部分では、定ひずみ振幅圧縮曲げ試験における加硫ゴムの温度上昇と耐疲労性を測定する方法が規定されています。 このセクションで説明する屈曲試験機は Goodrich 屈曲試験機ですが、同等の性能の他の機器を使用することもできます。 このセクションは、動的屈曲を受けたときのゴム製品 (タイヤ、ゴム ベアリング、ゴム ベアリング、V ベルト、シーブ インサート リングなど) の耐久性を予測するために適用できます。 ただし、ゴム製品の使用条件は大きく異なるため、ゴム製品の使用特性とこの規格に記載されている加速疲労試験との間に単純な相関関係があるとは想定できません。 このセクションは、硬度 85 IRHD を超える加硫ゴムには適用されません。

GB/T 1687.3-2016 規範的参照

  • GB/T 1687.1-2016 曲げ試験における加硫ゴムの温度上昇と耐疲労性の測定その 1: 基本原理
  • GB/T 25269-2010 ゴム試験装置校正ガイド
  • GB/T 2941-2006 ゴムの物理的試験方法 試験片の調製と調整の一般手順
  • GB/T 6031-1998 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴムの硬度測定(10~100IRHD)

GB/T 1687.3-2016 発売履歴

  • 2016 GB/T 1687.3-2016 曲げ試験における加硫ゴムの温度上昇と耐疲労性の測定その3:圧縮曲げ試験(定ひずみタイプ)
  • 1993 GB/T 1687-1993 曲げ試験における加硫ゴムの温度上昇と耐疲労性の測定その2:圧縮曲げ試験
  • 0000 GB 1687-1983

GB/T 1687.3-2016 曲げ試験における加硫ゴムの温度上昇と耐疲労性の測定その3:圧縮曲げ試験(定ひずみタイプ) は GB/T 1687-1993 曲げ試験における加硫ゴムの温度上昇と耐疲労性の測定その2:圧縮曲げ試験 から変更されます。


GB/T 1687.3-2016 - すべての部品




© 著作権 2024