R 15-2000
アスファルト添加剤および改質剤の標準的な慣行

規格番号
R 15-2000
制定年
2000
出版団体
AASHTO - American Association of State Highway and Transportation Officials
状態
 2018-09
に置き換えられる
R 15-2018
最新版
R 15-2018
範囲
「この標準実務は、純アスファルトとアスファルト骨材の高温混合物の両方におけるアスファルト添加剤と改質剤を評価するために必要な実験室試験を対象としています。 「添加剤」と「改質剤」という用語は同じ意味で使用され、あらゆるものを含むものとして広く解釈されます。 鉱物充填剤@ 砂@ および骨材@ を除く、アスファルト結合剤に少量@ 添加される物質。 アスファルト結合剤またはホットミックスアスファルト@、またはその両方の特性を改善することにより、舗装またはメンテナンス材料の性能および耐用年数を向上させるとされる効果を目的とするもの。 以下は、添加剤/調整剤を追加できる一般的な目的のリストです: わだち掘れ防止 (永久変形) 亀裂防止 熱亀裂 (低温亀裂@熱疲労亀裂) 荷重関連疲労亀裂. 剥離防止?? アスファルト骨材結合の水分感受性. 酸化防止剤. リサイクル(含まれていない). この標準実施ではリサイクルは省略されています. リサイクルされる舗装の材料のさまざまな特性を考慮する必要があると感じられます.リサイクルミックスの策定は非常に複雑であるため、この標準的な実践にリサイクルを含めることは面倒で非現実的です。 SI単位で記載されている値は目安となります。

R 15-2000 発売履歴

  • 2018 R 15-2018 アスファルト添加剤および改質剤を評価するための標準的な方法
  • 2000 R 15-2000 アスファルト添加剤および改質剤の標準的な慣行



© 著作権 2024